白川ダム湖畔オートキャンプ場。
7月29~31日(2泊3日)
白川ダム湖畔オートキャンプ場
キャンプ場の紹介です(*^_^*)
管理棟(白川荘)の写真を撮り忘れました…(^^;)
キャンプ場内はこの建物のみです。
内部は…
流しコーナー…(笑)とコインランドリーがあり…
流し台、コインランドリー共に非常に綺麗です(*^_^*)
トイレコーナーとは書いてないな…さすがに…(^^;)
非常に綺麗に管理されています!
ただ…難点を言えば…
サイトから遠い…我が家は一番近い所を選んだんだけど…(^^;)
サイトは…
我が家のサイトを正面から…
後ろから…
背面に位置する所は駐車スペースもなく、明確な区切りがないので…混雑時でも全部使えるのでしょう…多分…(^^;)
その他のサイト…
舗装された通路って…どぉ?って思うけど、サイト自体は“ここからここまで”という区切りが明確ではないので、使い方によっては結構広く使えると思います。
サイトの脇には道路が通ってます。
ちょくちょく大型ダンプや乗用車が通りますが、交通量自体が少ないしほとんど気になりませんでした。
夜は静かすぎるぐらいだし…(*^_^*)
あと…キャンプ場と小川を挟んで…
パークゴルフ場があります。
昼間は結構大勢の人が頑張ってましたねぇ(*^_^*)
写真左に見える橋を左に行くとキャンプ場、パークゴルフ場の通路を通って白川荘につながっています。
パークゴルフ場の横にフリーサイトもあるのですが、写真はありません。
区画されていない区画サイトで十分ランドロックとレボタープを張れるスペースがありましたので…(^^;)
私的にはよても良いキャンプ場だと思います…なんせ低規格が多いので…(笑)
【白川ダム湖畔オートキャンプ場】
山形県西置賜郡飯豊町大字数馬
0238-77-2124
区画サイト(電源なし)2000円
(電源あり)2500円
フリーサイト1500円
入場料 1泊500円(小学生以上)
見づらい写真で申し訳ありませんm(_ _)m
全てXPERIAでの撮影です。
デジイチ?持っていきましたよ!SDカードを忘れたけど…(笑)
【オマケ】
ついに…
水を弾かなくなりました(^^;)
この状態を見たら、ランドロックの水弾きの気持ち良いこと!
HPによると「市販の撥水剤を塗ってください」と書いてあります。「純正」とか「専用」ってのが好きなんですが、ユニフレームからは撥水剤をリリースしていないんですね…(^^;)
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 塗る防水剤
Coleman(コールマン) テント撥水剤
この辺が無難なところですかね…。
あなたにおススメの記事
関連記事