前記しましたが、海水パンツがありませんので…パンツでGOです(笑)
朝方は涼し目でしたが、昼が近づくにつれ気温はどんどん上昇…大人は足だけでしたが、とても気持ち良かったです。
相変わらず全力で遊んでくれます(^_^)v
川遊びで涼を堪能したら…お昼の準備。
トウモロコシの無水蒸し。
簡単すぎる(^^;)
後は、小麦粉、卵、水にタマネギとゴボウをイン。
キャンプで天ぷら揚げちゃったよ(^^;)
簡単だけど…
流水麺の天ざるうどんとトウモロコシ(^^)
お昼の片づけが終わったらしばしマッタリ。
こんな事してみたり…(^^;)
子供達は…
ブレイブボード。ひたすらやってましたな。
そして早い時間から夕飯の準備開始。
ちゃっちゃとビーフシチューをこしらえて…鍋に移す。
そして…2品目。
蓋が閉まらない…12インチの方が良かったかな?でも荷物が多いから厳しいよなぁ。
ばんじょうさんから頂いたレシピ…カボチャミート(勝手にネーミング)の完成です。
大方の準備ができたら…
温泉(^o^)
前日は温泉が休業日だったので、今日はゆっくりオ・ン・セ・ン(^_^)v
でも…雨が…(-_-)
雨も本降りになりましたが、ご飯を炊いて…
頂きま~す(^o^)
カボチャミートもビーフシチューもさすがに食べきれないので、翌朝へ持ち越し。
今日は焚き火ができるかなぁ~と外の様子を覗うも…本降りから豪雨へ…(-_-)
豪雨は雷を伴い更に激しくなる一方…。
子供達もかなりビビッてましたが、気が付けば爆睡してるし…(笑)
そんなこんなで、早めにランタンの灯を落として就寝…したようなしてないような…(笑)
25日。
朝。
相変わらず強い雨。
隣のテント(パラタープと多分3ポール)が倒壊していたのにはビックリしました(・・;)
(気の毒過ぎて写真はありません)
仕方がないのでテント内で朝食の準備です。
ホットドッグにちびパンで焼いた目玉焼きと昨日の残り。
さぁ、ここからが問題です!
雨撤収は経験ありますよ…何度も。しかしこの雨は正に「豪雨」です!
豪雨撤収の経験はありません…ということで写真もなしm(_ _)m
車をバックで極力テントに近づけて、ハッチとキャノピーをつなげる感じでテント内の撤収から開始。
テント内の小物を片づけたら、フロアシート、インナーテントを撤収。
残るはランドロック本体。私はもう諦めて上半身裸。私以外の人は東屋で待機させます。
正直なところ下手に手伝ってもらうより一人の方が早いのです。
ペグを抜き、幕を広げて…畳んで…収納袋へ…。
そう、積載の関係で丸めてポンができないんです(T_T)
そんなこんなで撤収完了。午前11時にはちょっと余裕がありました(^^)
キャンプ場を後にすると…
…雨は小降りに…(爆)
楽しく遊んだ、浅くて綺麗な川は…
凄い濁流になっていました(^^;)
※カボチャミートのレシピ
1、カボチャの上部を切り抜き、種を取り除く。
2、カボチャの中にマカロニ、レトルトのミートソース、とろけるチーズをイン。
3、ダッチオーブンに入れて火に掛ける。
4、時間、火加減は適当…(笑)
いや~これ旨いッスよ~(^q^)
その3に続きます。
あなたにおススメの記事