以前から言ってますが、私は果物が苦手…というか全くダメです。
こんなブドウ畑に入った事すら奇跡です(^^;)
私には「タカスギ」としか読めません(笑)
外は小雨ですが園内は屋根があるので助かります。
従業員さんの説明があり「まず試食して気に入ったら採ってください」とのこと。
ママ曰く「巨峰より旨い!」だって…私にゃ分からん…(-_-)
子供だけにやらせましたが、ママは「1人2房」だって…。
全員で1房でも十分でないかい…ボソボソ呟く私は完全無視。
鼻息で飛ばされそうです(T_T)
さすが6年生
積極的ですな。
極度のブドウ好きなタンちゃんは抱っこ。
で…
お買いあげ~。
いや~旨かった!
冷たいお茶が…(^^;)
さぁ帰路につきますか!
キャンプ場を出て、山をグルッと回って来た感じですが、別の道で山を下ったら「ならここキャンプ場」に出た(笑)
しかも所要1分(^^;)
リサーチが足りませんでしたな…。
ブドウ農園の従業員さんが「しばちゃん牧場のアイスは美味しいよ。今の時期は平日もやってるから寄ってみな」と…
いうことで、やって来ました。キャンプ場から所要10分程度。
普段は土日しか営業していませんが、夏休み期間は平日も営業しているみたいです。
色々ありますなぁ~。
タンちゃんはブルーべーリーソフト…またブドウかいっ!
ほっぺに付いてるし…つまみ食いできない人ですな(笑)
アン君は…カラメルソフト。ちょっと猿顔ですよ。
ポン君はプリンソフト。プリンの上にソフトクリーム…ちょっと頂いたらマジウマっ!
D君は普通のソフトクリーム。アナタは元から猿顔(笑)
私は牛乳1本。ちゃんと空に向かって、腰に手をあて…2秒で完飲(笑)
瓶に入っていますが、コップ1杯分で160円って…タカクネ?美味いけど…。
お店の前は見事に何もないし…(笑)
そんなこんなで、辛かった撤収も忘れつつ…
五味八珍でラーメンを食べて、実家に到着。
実家に着いたら…晴れてるしっ!(笑)
午後3時を過ぎていましたが、折角なので…
干します。
2階に持って行くだけで収納袋から廊下に水がポタポタ…。
ベランダに干したら雨の様に降りました(笑)
まぁ2、3時間で完全に乾く訳もなく…
26日。
天気は曇ったり晴れたり…。
家の前に簡易設営しました(笑)
助手はジジ。「へ~これがランドロックか~」ってジロジロ。
オマケに前面(キャノピーになる所)の破れまで発見してくれました(笑)
5センチぐらい破けてました(^^;)
インナーテントはベランダへ。
全ての物が濡れましたからね…全部乾燥させましたよ。
午後3時には全ての荷物を車に積み込み、ジジ、ババ、Nちゃん(D君のお姉さん・中学3年)、D君と一緒に駿河健康ランドに温泉&晩飯に出発。
午後9時。
健康ランドでジジ&ババ&甥っ子達とお別れ。
D君は
「おじさん、またキャンプに連れてってね~!」って叫んでました。ナケルゼ(T_T)
これからはD君をもっと連れ出してあげようっと!
遊び盛りだしね(^_^)v
清水ICから東名高速に乗ると…また豪雨(-_-)
静岡県内は視界が悪く時速80キロが限界…疲れたよ~。
第2回夏休みファミリーキャンプは豪雨のため、あまり快適ではありませんでしたが、料理は好評でした(^_^)v
オシマイ。
※ローチェア30の先端キャップ(接地面の所)が去年から1個行方不明になっていたので、先日Wild-1に行ってスノーピークストアの店員に聞いたら「その他の先端キャップは取れ易いということで、対策品がありますが、この部分は預かり修理」だそうで…2脚そろって旅立ちました。
オマケにリペアシートがないか聞いたら「完全な状態で使用してほしいので、スノーピークではリペアシートは出していません。預かり修理になります」と…。そのうち修理に出さないとなぁ…。
あなたにおススメの記事