クリスマスキャンプ。

ボルボル

2011年12月30日 17:59

と~ってもお久しぶりっす(;^ω^)
気が付けば年末ですなぁ。

今年最後、12月24~25日の一泊でキャンプに行ってきました。

今年は合同クリスマスキャンプです(^^)v
ご一緒してくれたのは、うみかぜ公園にも何度かご一緒しているCファミリー。
C家とは長女のSちゃんとポン君が同級生、長男のS君とタンちゃんが同級生、家も徒歩1分以内(^.^)

当初の予定では2泊でしたが、C家の希望で「どうしても行きたい!でもいきなり2泊は無理~!」
ということで1泊で決行。
しかも1週間前にC嫁の実家で不幸があったため、「我が家だけで行ってくるよぅ」と言ったら「やだ絶対に行く!」ですと…(´ε`;)
C嫁曰く「子供が楽しみにしてるから…」
イヤイヤ…私が思うに楽しみにしてるのは親だと思う…絶対に…(笑)
C家は何と今回がキャンプデビュー(笑)
道具は全てJIN家の物…Cファミリーの車はカリブなのでほとんどの荷物はヴェル…(爆)
道具も2家族分となると凄いねぇ…(´ε`;)

クリスマスイベントでアーリーチェックインが無料に…10時INを目指し朝6時30分に出発。
ルートは茅ヶ崎からR134号→ターンパイク→伊豆スカイラインの予定。
C家の長女と我が家のアン君が車酔いの可能性があるため山道はノンビリ…というか、3.5リッターエンジンでも辛い車重…(笑)

伊豆スカイラインは所々で休憩。

子供も5人いると賑やかですね~(#^.^#)
この時、気温0度。袖まくりするポン君…(笑)

C家のSちゃんと撮り合い(*´∀`*)
誰も車酔いすることなく9時55分(絶妙~!)にモビリティーパークに到着。
受付けを済ませると…





全開モード('∀`)

今回のサイトは…

さぁ、設営です。両家の大人全員で設営したら早い早い…(#^.^#)
9・10番サイト。336DXと400EXの連結…実はランドロックより長いんです。
でも余裕の広さです(#^.^#)

さて…

3年ぶりにフィールドに戻ってきた
「ウィンズドーム336DX」
相変わらず格好よろしいですなぁ(*´∀`*)
JIN家は336DXに400EXの連結。C家にはランドロックをレンタル。
両方の設営で1時間半ぐらい。
ランドロックのリビングは…

昨年と同じ「お座敷こたつ仕様」、400EXはキッチンとして使用しました。

シェフは私1人…(´ε`;)
お昼は…

子供にはJIN特製ナポリタン。
イヤ…普通のナポリタンですが、ケチャップにコンソメと中濃ソースが入ってます。
特に中濃ソースが決め手。是非やってみてね(#^.^#)
大人は…

きのことベーコンのクリームパスタ。
生クリームに対して牛乳が倍量が基本。あとはコンソメと塩胡椒でオッケ。
空になった生クリームのパックに牛乳を入れれば計量カップなんぞ要りませ~ん(^。^)
どっちも見事に完食してくれましたねぇ(*´∀`*)
「もう晩飯いらね~!!」とも言ってましたが…(笑)

昼食後はしばしマッタリして午後2時からイベントへ。
今回のイベントはケーキ作りとキャンドル作り、松ぼっくりツリー作りです。
昨年がロールケーキでしたが、今年は普通のケーキ作り。
まずはC家の作品…

カワ(・∀・)イイ!!
JIN家の作品…

デロデロ…ゴチャゴチャ(爆)
いちごにミックスベリーにきのこの山…(・ω・ )
そして…

キャンドル作り。まぁ、溶かしたロウを塗装した竹に流し込むだけですが…。
最後は…

松ぼっくりツリー。両家とも可愛くできました~。

イベントは午後4時までだったので、シェフには遊ぶ時間がありません(´ε`;)
早速準備に取り掛かります。

1品目はビーフシチューです。

12インチのダッチにイッパイのビーフシチュー(#^.^#)
翌朝の分も考えてね。
2品目は…写真がない(笑)
ローストビーフも作りましたよ~。
あとはね…

エビフリャ~(笑)

フライドポテトはもっとあったんだけどね~…C嫁が沢山つまみ食いしました(笑)
生ハムのサラダにご飯。

…と、C嫁から質問
Q「使った油はどうするの?」
A「冷まして、100均漏斗でペットボトルに入れてお持ち帰り~」「もしくは油が汚れていたら固めるテンプル」
今回はペットボトルでお持ち帰りです。
写真はありませんが、PINGUさんが紹介していた蛇腹式のシリコン漏斗を使っています。今までのヤツはオサラバで~す(#^.^#)

「もう晩飯いらね~」と言っていたC家の大人どもは食欲旺盛(爆)
「旨い旨い」と言って目一杯食べてくれました…シェフ冥利に尽きますわぁ(*´∀`*)

晩飯中…

モビリティサンタがやって来ました~(*´∀`*)
子供一人一人に名前を呼びながらプレゼントをくれました(予約時に名前と年齢を聞かれたのはこのためね)。

100均のオモチャかな…と思っていましたが…

トイザらス…おそるべしモビリティサンタ(*´∀`*)
※モビリティサンタは合同だということを知らなかったため「合同でやってます」と言ったら、「すいません、一旦帰ります」といってプレゼントを取りに帰ったのは内緒です(笑)

食後は…

マッタリ焚き火…やっとシェフにもゆとりの時間が…(#^.^#)
お酒は各家持ち寄りですが、私はコロナです!コストコで24本入を箱買い(笑)
設営前から飲んでも余りました~(^。^)

朝食…写真がない!(朝からシェフは余裕がない!)
ホットサンド&ホットドッグ、ベーコンエッグ、サラダにビーフシチュー。
朝の楽しみと言えば…コーヒー。
今回…

コーヒーバネットを導入しました(#^.^#)
C嫁も無類のコーヒー好き。
タンブラー5個、サーモスの1リットルポット、コーヒーバネット、フィルター、砂糖もクリープも準備良し!!
あれ?あれれ?
コーヒー豆がない!!!
C嫁:あの~…コーヒーが1番楽しみだったんですけど~(`・ω・´)
JIN:……………。
仕方なく売店でインスタントコーヒーを購入゚(゚´Д`゚)゚


記念撮影の後は1泊の宿命…撤収の時間です。
みんなでサクサク…12時には完了。
さて、次の目的地に行きますか…またしても…
あれ?あれれ?
ヴェルのスタートボタンを押すも、フンともスンとも…バッテリー…(;>_<;)
でも、ヴェルには前歴があるので、ブースターケーブル常備。
合同なので車もある!
ブースターを繋いで、さて…あれ?フンともスンとも…??
ヴェルは電動パワステや両側スライドドア…かなりの電力を使う車なので、バッテリー容量もかなりのもの…。
仕方ないので、ブースターケーブルを繋いだまま5分程放置。
ヴェルが生き返りました~!('∀`)ホッ

キャンプ場を後にして、サイクルスポーツセンターへ…。
1速のまま回転数を上げて走っても5分程度…









いろんな自転車で大人も子供も楽しんで、隣接する温泉で温まりました(#^.^#)

心配されたヴェルもサクっとエンジンがかかり、帰りは東名沼津ICへ。
JIN家はそのまま私の実家へ行くため、沼津ICでお別れです。

実家では…

こんな所で…

ほとんど衣のついていない桜えびのかきあげを食べて…ウマス!





東海道五十三次の由比宿を軽く散策してみたり…





三保の松原に行ってみました(#^.^#)

24日から27日までのんびりできましたとさ。

こんな高規格キャンプ場からデビューして良いものかは謎ですが、Cパパ&Cママが何度も「快適~!」と言ってくれました(#^.^#)
早速次回のリクエストがありましたので、春先にでも大野路に行きましょうかね…徐々に規格を下げながら…(笑)

今年はキャンプが少なかったけど、来年はもっと行きたいなぁ~。
今年は皆様に色々とお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませm(_ _)m


ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande

まだ家でしか使ってません(笑)



Coleman(コールマン) コンパクトグランドチェア

2個追加で4個になりました。安心して寄り掛かれます。



Coleman(コールマン) リビングフロアシート/270

今回はグランドシートと起毛マット2枚重ねで冷気を遮断。快適っす!

あなたにおススメの記事
関連記事