大野路で合同キャンプ…その1。
7月27~29日で大野路ファミリーキャンプ場に行ってきました。
私個人としては…大野路は1週間のご無沙汰でした…(笑)
今回はC家とご一緒(*´∀`*)
C家にはランドロックをレンタル、我が家はランステL。
ランステは共同リビングでもありました。
ランステLにはランステ専用のインナールームLを設置しましたが、中央にポールがあるため、2×2の4人が丁度良いんです。でも、我が家は5人家族。
パパはテント内で別居します(笑)
でも、2家族でもリビングとして十分な広さ(#^.^#)
スノーピーク(snow peak) ランドステーションインナールームL4人家族にはピッタリ。
設営は、皆が手伝ってくれましたが…若干1名滝汗…(笑)
ビールが美味いの何のって…(*´∀`*)
設営の途中から、子供は遊びまくってます…(笑)
普通のバトミントンやらジャンボバトミントン…('∀`)
セッティングしながらカメラを構えていると…
大人が全力で遊んでいた…ヽ(`Д´)ノ
まぁ…気温も低くて快適だし…気持ちは分かるよ(;^ω^)
設営した後…イヤ…遊んだ後の人もいるが…
男チームと女チームに別れてお風呂に行きます。
先に女チームが行ったものの…待てど暮らせど…帰ってこない!
食事の準備は万端整ったのに…(´ε`;)
結局1時間半ぐらいして戻ってきたので、交代で男チームが入浴…30分ぐらい(笑)
そう…毎度の事ですが、私がシェフとなって、
折檻…接待でございます(笑)
1日目の夕食は…
ケンタミックスでフライドチキーン(*´∀`*)
しかも
2キロ!
まぁ、もちろん翌日持ち越しアリだけどね(;^ω^)
あとは
かぼちゃミートと冷製トマトスープとご飯。
かぼちゃミートはピラミッドグリルで炭を熾し…ダッチで灼熱地獄(笑)
ツーバーナー(ガス)を使ったとは言え…ダッチで揚げ物は灼熱地獄(爆)
その点、冷製トマトスープは夏にピッタリ!
トマトをすりおろす→オリーブオイル→塩こしょう→クルトン→乾燥パセリ→完成(笑)
火は一切使わないし、すごくサッパリしますよ~…美味いしっ!(*´∀`*)
今回のイチオシは冷製トマトスープかな…特に女性に!
トマトのすりおろしはCママが頑張ってくれたよ!…1個半だけ…(笑)
1個半で筋肉痛って…(爆)
食後は…
子供達による…
ランステの燻製大会…花火大会~(*´∀`*)
イヤ…待てよ…
大人もやってる…(笑)
記事作成中に写真を見るまで気が付かなかった(爆)
その後は子供達を寝かし、大人達はフルオープンのランステでマッタリのんびり…(#^.^#)
都会の喧騒を忘れて…飲んで…しゃべって…大笑いして…。
徐々に声のトーンを落として、12時に就寝。
ママがちょっと寒いということで、この日はランステをクローズして寝ましたとさ。
…続く。
スノーピーク(snow peak) ランドステーションLセット我が家はセットです。ソリステが激増しましたが…。
スノーピーク(snow peak) ランドステーションインナールーム グランドシートこれも一緒に使っています。
Coleman(コールマン) ツーリングドームSTテント内別居には最適かと…(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事