北海道キャンプ…その2。

ボルボル

2013年08月08日 22:12

7月29日。

今日こそは…やっぱり曇りです(´A`。)グスン
子供達は朝から元気に遊んでおりますd(^^*)

必要最小限の荷物しか車から降ろしていませんでしたし、子供達の手伝いもあって、朝8時ころには撤収完了しておりました(*^-^)

朝飯は菓子パンだし…(⌒_⌒;
撤収完了後…

ちょっと時間に余裕がありましたので周辺の散策へ。

流山温泉の横…

未舗装の1本道…(・・?)What?

そこは…

駅前広場だった…しかも無人駅(●´艸`)
偶然にも…

電車?いや汽車が来た!
しかも…

こんな本数なのに…偶然!!(゚∇^*)
そういえば…設営時にポーッ!という音と共に豪煙を吐きながらSLが通ったんでした。急な出来事で写真が撮れませんでしたが、まさかココに駅があるとは…(⌒_⌒;
結局、駒ヶ岳の絶景を見れないまま、名残惜しくもキャンプ場を後にしました。

キャンプ場を後にして…

すぐ近くの大沼国定公園に寄り道。

ホントはここで1日中遊びたかったけど、強行日程のため寄り道だけ(´A`。)

いよいよ次の目的地…苫小牧。
道中、更に寄り道をしながら…

絶好のビューポイントであろう海岸線も…

雲…

そして雲。更に雲。ずっと雲(;´Д`) うぅっ。。

苫小牧市内のイオンで昼食(笑)、買い出しもして午後5時ちょっと前。
やっと到着したのは…



オートリゾート苫小牧アルテン。

明るいうちに設営完了(*^-^)
今日は2組みたい。

もう1組もランドロックだったd(^^*)
時折雨が降ったものの、無風だったので張り綱はなし…というか、サイトの幅的にキビイシイ(⌒_⌒;
ここのキャンプ場も1泊だし、雨が降っていたし、ぶよも沢山いたのでキャノピーは上げる準備もせず。

受付時に「ぶよがいる」との説明があったのですが、「北海道でぶよ」というのは想定外の無警戒だったのでハッカ水等も用意しておらず、一応長ズボンだけでもと…(⌒_⌒;

設営が終わったらすぐ…

敷地内にある温泉へ。施設利用者は大人600円、子供300円(たぶん)で何回でも入り放題(゚∇^*)

夜8時ぐらいかな…

25.4℃…まだ気温は高めだけど、快適d(^^*)

さっぱりしたら…

晩ご飯。

お手軽レトルトd(^^*)

でも、すごい食欲(^―^) 
テント内…生活感たっぷり(笑)

デザート…

道の駅で買ったさくらんぼ。

ほぼ独り占め(●´艸`)
食べたら片づけ。

いつも車に積みっぱなしの三角コーナー。

お手伝いはタンちゃんだけでした~d(^^*)

一段落したら…

ガガを聞きながら一人でマッタリ(*^-^)
その他大勢は2回目のお風呂へ行って…オヤスミ~zzz

キャンプ場紹介。
トイレ…


綺麗過ぎ!

炊事場…

普通に綺麗です。

その他のサイトやら周辺やら…


撤収後…

27.4℃…暑くなってきた(;^ω^)

めでたくやられました…ぶよめっ!

今回のサイトは「みずならサイト」
電源なし。
1泊4200円。
他にも「しらかばサイト」や「カラマツ」サイトがありますが、それぞれ設備や値段が違います。

※このキャンプ場…綺麗です。正直、管理されすぎだと思います。高規格…超高規格!
私的にはあまり好みではありませんでした(´A`。)
ママ的にはぶよに参ったみたいで、「2度目はない!」と…。
えっ?このキャンプ場ではないにしても、また北海道でキャンプができるのですか?(*`▽´*) ウケケケッ

つづく。




ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー

これが救急箱に入っているのを忘れてた(笑)やられてすぐなら効果大。




あなたにおススメの記事
関連記事