管理棟。
与えられたサイトは…
「C9」。予約時に特に条件指定はせずに、キャンプ場におまかせ。
狭くとも広くともないサイトでしたので、周囲のマネをして…
車で前を塞いで設営。今回はアルバーゴなので意外と広く使えましたd(^^*)
今回も前回に続きママとタンちゃんと私の3人です。
設営と場内散策が終わったら…
車で約20分のお風呂へ。
お風呂の帰りに食材を調達しようと思ったのですが…
晩飯は
『ママの希望』により…
コンビニ弁当(笑)
調理器具、調味料はしっかり持っていきました!
私は料理も片付けもやるつもりでしたよ!
でもママの希望ですからね…逆らう訳にはいきません(^_^;)
焚き火も同時進行(^_^)
そう、二段ベッドを解体したの残りです。
準備も片付けもないのでマッタリ(^_^)
タンちゃんは、きゃりーぱみゅぱみゅの100%何とかっていう歌をリクエストしたので、自サイトしか聞こえない程度にスマホで再生してあげると…
踊りだしました(笑)
運動会の練習だと…(^_^;)
踊り疲れたら…
くつろぎ過ぎです(笑)
中秋の名月は過ぎましたけど、月が綺麗に見えました(^_^)
1日中靴をはいていたので、風邪をひいてはマズイと思い…
通常モードへ(笑)
マッタリ、のんびり過ごしたら…10時には消灯です。
消灯と言ってもジェントス777を2つ消すだけだけど…(笑)
このキャンプ場は消灯時間が決まっていますからねぇ…即(=-ω-)zzZZ乙乙
朝は6時半起床。
(笑)…ママの希望ですからね…(^_^;)
そんなこんなで片付けの要らない食事を済ませ…
アウトは11時だけど、9時前には撤収完了。
右隣はずっと空いてました。
車をサイト内に入れて散策…兼キャンプ場紹介。
管理棟と案内看板。
Cサイトの列。
Dサイトの列。
Eサイトの列。
ハーブ園。
バドミントンコート。本気でバドミントンをする人はドゾ(っ´∀`)っ
自由に使える多目的広場。サッカーが好きな子供はボール必携(^_^)
多目的広場内にもブランコがあります。
ドッグラン。あまり広くはない感じ。
ザリガニ釣りの池。竿とエサは管理棟でレンタル。200円だっけ?
カモのいる池。鯉もいたけど、濁っていて背中しか見えなかった(*_*)
栗が良い感じになってました(^_^)
川に戻って…
またかよ…(^_^;)
このブランコ…支点の幅が狭いのでクルクルまわる(笑)
まだ、日が射すと暑いけど…
栗にトンボに…秋を感じますねぇ(=´∀`)
午前10時。キャンプ場を後にします。
向かうはフルーツ村。ママの希望で「栗拾い」の予定でしたが、来週ぐらいからだと…(^_^;)
梨狩りもありましたが、私に気を遣ったのか…ここはパス。
次はタンちゃんのリクエストですが、途中…
寄り道(^_^)
向かったのは、君津から約1時間…
千葉こどもの国キッズダム。
4人乗り自転車で園内1周…かなり長い(^_^;)
タンちゃんは乗っているだけですが…漕ぐ人は疲れます。
体験学習。
ガラスをペンチで割りながら作ったのは…ハロウィンのカボチャだって…(^_^)
こういう2×2センチぐらいのガラスを割ってデザインして、最後におじさんがボンド止めしてくれるんですね。
その後は…
よく遊びますねぇ(=´∀`)
お昼…またしても究極の簡単飯(笑)
あ、前歯が2本ありませんよー(^_^;)
最後はママの提案で木更津のアウトレットへ…車で30分ぐらいかな。
アウトレット内は人が多いものの、さほど混雑してる感じはしませんでした。
お父さん1足、ママ2足のクロックスを購入。
クロックスといえばサンダルのイメージですが、スニーカーもあるんですねぇd(^^*)
午後5時。アウトレットを後にして自宅を目指しアクアラインの入り口へ向かいます。
アウトレットからアクアラインの入り口までは1キロ強だと思いますが、要した時間は…
2時間!
仕方ないので焦らずテレビ鑑賞しながらアクアラインを目指し、アクアラインに乗ったら1時間で家に到着(⌒_⌒;
恐るべし連休混雑!
※柿山田オートキャンプガーデン
さすがに3連休だけあって混雑していましたが、三方向を川に囲まれ、自然豊かな素敵なキャンプ場でした。
多少、道路を走る車の音が聞こえましたが、気になるレベルではありません。
川も浅くて綺麗なので、夏の水遊びにはもってこいですな…ブランコ渋滞は必至ですが…(笑)
ともあれ、風も気持ちよく、快適なキャンプでしたーd(^^*)
また閑散期に訪れたいキャンプ場ですねー。
のんびり焚き火でリフレッシュできましたが、渋滞でストレスマックス(笑)
記事中「お父さんの希望」は一切出てきませんが、お父さんの希望は焚き火でビールと家族が楽しめることだけです(^―^)
あなたにおススメの記事