2009年03月30日 21:23
まずは、ポールを全部伸ばします。
それぞれが長いですね〜(^_^;)
幕体を広げます。1人設営の場合は全部広げない方がいいですネ。全部広げてしまうと、踏んで作業しなければいけない場合がありますので…。
ドアがない方が寝室になりますので、向きに注意が必要ですね。
メインポールをセンターのスリーブに通し、Aフレームを接続します。目印として色分けされているので分かりやすいです。
Aフレームの両端をリングピンに差し込んで立ち上げていきます。ジュラルミンとはいえ、風があったり、作業に手こずってしまうとポールが曲がってしまうおそれがありますので素早くネ。
反対側もリングピンに差し込んで、自立します。
…生まれたての牛みたい…(;´д`)
この時点で、風を受ける面積が急激に広がりますので、風がある場合は四隅をペグダウンした方がいいですね。
次にCフレームをスリーブに通して、リングピンに差し込みます。反対側も同じ。
最後のポール…センターポールをスリーブに通して、リングピンを差し込みます。
やっとランドロックらしくなってきました。
仕上げ。
所々シワがありますが…幕体がデカイのでパッツンパッツンに張るとテンションをかけるバランスが難しい…(^_^;)
何カ所か数え忘れましたが、たくさんペグダウンして、張り綱もバッチリテンションをかけて…
って…かなりの
無風
なんですが…(* ̄ω ̄)ぶっ!
一応完成です(*^_^*)ウフッ
前から…
ヴェルファイアと比べて、横幅の広さが分かりますでしょうか?
良い感じです。
なんかカタログに出てきそうなロケーションですね…(^_^;)
これが最後の勇姿にならないことを願う…(笑)
インナーテントまで設営して約40分ぐらいでした。その他諸々のセッティングまで含めると1時間強でした。
微風までぐらいなら1人で設営できます。
コイツら…