アルバーゴはご存知のとおり、今年廃盤になったテントです。
ナチュラムではまだ取り扱いがある…と思っていたら終わってましたね(笑)
私は
とある店で破格の値段で入手いたしました(*^_^*)
どうしてもランドロックと比較してしまうのですが、広さや大きさに関しては別として…設営の簡単さはランドロックに軍配があがります。
アルバーゴはポールが長く、テンションがキツキツのため立ち上げが非常に大変です(^_^;)
今回は男チームでの出撃でしたので、当然アシスタントの望みはなく…一人設営です(T_T)
設営時間はランドロックとほとんど変わらない40分程度。でも腕がプルプル…(笑)
横から…
出入りはフロントと左右のDドア。基本的のランドロックと同じ。
夜間はDドアのみを使用していますが、400EXはフロントしかありませんでしたのでとても便利に感じます。
後ろから…
メインポールのクロス部…下はベンチレーター、上は天窓。天窓は336DXにもありましたが…夜空は見ません(笑)月明かりがあれば多少は明るくなるのかな?
ポールは…
アルミ合金で、ランドロック程ではありませんが結構太いです。
張綱は、一番前から…
一番前は3箇所→1本、あとの2箇所は1本で2箇所です。
張綱に強めのテンションを掛けると幕全体がピシッとします(*^^*)
インナーは…
ランドロックと同じ吊り下げ式です。ランドロックはその都度インナーを外して収納していますが、アルバーゴは付けたまま、しかもグランドシートも付けたまま収納しています。
広さ的にはロゴスのエアウェーブマットの
ダブル
と
シングル
を並べても少し余裕があるぐらいです。
アルバーゴは男チームには最適の大きさで
快適です(*^_^*)
アルバーゴはこの辺にしておいて、夜は温泉に入ってから…
こじんまり焚き火を楽しんで寝ました…時計は10時少し前。
朝起きたら…正確には起こされたら…時計は8時30分(*^_^*)
キャンプ場で10時間半も寝たのは初めてです(笑)
私を起こした理由は…勝手に携帯でテレビを見ていて
「電池が少ないってよ〜!」
知るかっ!(笑)
起こされなかったら12時間はいけただろうな…(爆)
富士山が綺麗に見えました。
撤収して、また温泉に入ってから帰りましたとさ。
【オマケ】
撤収後、太陽が出てきて風もなく、更に時間にかなりの余裕がありましたので張ってみました…キャプスタ(*^_^*)
このテントと一緒に使おうかな…と、
桜☆工務店さんで購入しました。
でも…思ったよりタープの青が明るかった…(^_^;)
あなたにおススメの記事