点火式

ボルボル

2009年02月07日 00:47

光り物が増えました(^_^)

自宅の駐車場です。

点火しました。

だから…何?

ん〜詳細を書くと…バカだ!アホだ!と誉められそう…( ̄▽ ̄;)

喜んで買ってみたものの…ナチュブロで検索すると2〜3名しかアップしてないし…(゜ロ゜ノ)ノ

286Aではありません…。
214B700Tです…(* ̄ω ̄)

光はちょっと黄色っぽい…でも、明るさは286Aとほとんど変わりません。

点火はこんな儀式が必要なんです…

アルコールでプレヒート。

そうです!ケロモノです。

ケロシンのランタン…ケロタン(^_^;)
購入時に店員と色々話をして、

私「やっぱり炎上することがあるんですか?」

店員「ケロシンですからね。よくありますよ」


室内でプレヒートを始めてから会話を思い出し…
あ!エンゾ~する~!(炎上)
と点火したところで、急いで外にでました。

286Aと並べてみると…

286Aの光が非常に白く見えます。214Bはジェントス風にいえば暖色系…なかなか良い感じです。

ついでに…3役揃い踏み(^_^;)

お~~~~~~~~~っ!

やっぱりノーススターは明るい!

ん?ちょっと214Bが暗くなったなぁ~って…ちょっといじったら…

エンゾ~!
いや…こんなこともあろうかと…イヤ…絶対あると思って、首からカメラを提げていましたので、撮影しちゃいました(* ̄ω ̄)

部屋に戻ると…


真っ黒クロスケ…(>_<)

まっ、すぐに綺麗にまりますけどネ!

ちなみに、214Bはジェネレーターとプレヒートカップ以外は286Aと全く同じ。

マントルも21型。

点火は下の穴からアルコールをボトル(286Aの横にあるヤツ)でチュ~と入れてライターで点火。
アルコールが燃え尽きる直前にバルブを開くと点火。
小爆発は全くありません。

で…点火して、掃除して、片づけてから…

誰か…訳して…(;´д`)

フランス語なら分かるんだけどなぁ~。英語と日本語はよく分からないの…(^_^;)

そうです!日本では売っていないんです!買いましたけど…(*^_^*)ウフッ 

フィールドデビューはいつ?           

あなたにおススメの記事
関連記事