整理
今朝、頼んでいた物が来ました。
庭の物置は既に満杯状態…やむなく車庫に山積みにされていたキャンプ道具達やらタイヤやら工具やら…何がどこにあるのか、キャンプに行く時も一苦労…
一旦全部外に出してみると…
すごい量です。でもって、いらない物もたくさんあり、コソッと持って行かれても気が付かない…多分(;´д`)
そこで、奮発して物置を購入しました。
イナバの物置です。サイズは横1.7m高さ1.9m奥行0.9m。値段はランドロックの半分ぐらい。
この車庫は「車庫として使うことはもうない」と割り切って物置を購入しました。
歪な形状のため、ヴェルファイアは入らないし、かといってセカンドカーを買う余裕もないので、自転車バイク置き場&物置になっています。
組立設置も傾斜があるので、業者の方に頼みました。
土台ブロックの下にモルタルを敷いて、ビシッと平行にしてくれました。
荷物を入れると…
即満杯…もっと入る予定だったのに…。
あえなく買ったまま1度も使っていないスタッドレスタイヤは物置に入れず…その他不要品も多々出土?し、10年以上使ったBBQグリルはリサイクルの道もなく昇天召されました…(^_^;)
そんなこんなで、やっと整理が終わった頃…宅急便のお兄さんが…
「お届け物です。やっ、
槍です…ね…」
「えっ?槍?」
槍だょ…確かに…
達筆だね~相変わらず…ぶるさん!
そう言えば頼んでましたよ…槍をね。ぶるさんが安いのを見つけてくたから「買っといて!」ってお願いしてました…。
そのうち取りに行こうと思っていたのですが、親切に送ってくれました。
でも…槍って…(笑)
「武器」とか「槍」とか…やめましょうネ…(;´д`)
中身は…
槍です…キャプスタのね。
CAPTAIN STAGカラーアルミロックスライドポール2500(グレー)です。
ロゴスのプッシュアップポールと比較してみました。
長さの違いはほとんど違いはありません。
違いはスライドポールの固定方法。
ロゴスのプッシュピンに対し、キャプスタはロックレバー。ロックレバーにピンが付いていてポールの穴で固定する方法。
実際に伸ばして固定してみるとキャプスタの方が扱い易く、ガタも少ない。強度的なことは実際に使用してみないと分からないが、キャプスタの方が良さそう。
長さの調整もキャプスタの方が楽!レバーを押しながら「スーッと」。プッシュアップポールは穴の数だけピンを押していかないと行けないからね…。
ロゴスよりしっかりしてるじゃん!気に入った!
これで1本980円なんだもん(*^_^*)
ぶるさんありがと。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) カラーアルミロックスライドポール2500(グレー)いいね!これ!気に入った!
あなたにおススメの記事
関連記事