PEAK1とexponent。

ボルボル

2009年08月10日 23:09

昨日、千葉のいとこの家にご懐妊のお祝いに行ったついでに…

ちょっと寄ってみました。
欲しい物はなく…

店の内外をウロチョロ…

お〜っ!これは!?
こんな所にあったか!

PEAK1のセパレートバーナーのボトルです。!
イヤ〜どこにも売ってなくてねぇ…

2100円の値札でしたが、1割引にしてくれました。

左が今まで使っていたボトル。写真で見るよりも傷だらけです(^_^;)

以前にも記事にしましたが、ついでですのでPEAK1とexponentを紹介します。
正確には…
【PERK1 Detachable STOVE】

【exponent APEX DUAL FUEL STOVE】
です。無論、どちらもコールマン。
スペックはどちらも同じで…
●火力:約2000kcal
●使用燃料:ホワイトガソリン、無鉛ガソリン
●サイズ:バーナー部/約11.5φ×約9.3(h)cm
●サイズ:タンク部/約7.4φ×22.7(h)cm
●タンク容量:約440cc
●本体重量:合計約540g
●燃焼時間:約8時間


基本的にはほとんど同じ…PEAK1の後継機がexponentということです。
どちらも一体式とセパレート(分離式)がありますが、私はセパレートが好きなんです。

まずはPEAK1。

ホース先端の保護カバーはこんな感じです。

本体への差し込みは…クリップで止める感じです。
ホースを差し込まないとポンピングしても燃料は出ない仕組みです。

セットするとこんな感じ。

一方…exponentは…

セットするとこんな感じ。
色は別として、構造の違いが分かりますか?
よ〜く見ないと分かりませんが…

exponentはホース先端のカバーをポンプノブの近くに差し込んでおけます。
カバーを火から遠ざけておくことが出来るので地味に嬉しいですね
あとは…PEAK1…

exponent…

足の付け根の取り付け方が違うだけ…(^_^;)
金色のネジはねじ込むことによって、足の開度を制限して傾斜や凸凹に対応できます。
燃焼音は508Aとほとんど変わりませんし、五徳の安定性は抜群!ツーレーバー(レバーじゃないけど…)方式なので強火からとろ火まで調節できます。
PEAK1のセパレートは全く見かけなくなりましたが、exponentは一体式もセパレートもヤホーオークションで出てますね。

おひとつ…いかが?( ̄▽ ̄)ノ

あなたにおススメの記事
関連記事