流行の「偽……」

ボルボル

2009年03月26日 22:09

宴会場のテーブルにと考えたところ、幅の広いテーブルだと折角のスペースが…と思い、作ってみまスタ。

制作過程の写真はありませんm(_ _)m


ちょいとデカイんで、廊下で…
BUNDOKのベンチ(980円)にサンダーで面取り&磨きまくった9ミリ厚のシナベニヤの天板を載せただけ(;´д`)

ホントは12ミリ厚で作りたっかったのですがコンパネサイズが品切れでした。


天板サイズは110㎝×36㎝…捏造を捏造した訳ではないが、作成後にとある悪戯王のサイトを覗いたら…全く同じサイズ…(^_^;)

全くの偶然!

天板の固定は…

今のところ、これだけ…(^_^;)

反対側は「コ」の字の金具等で、足を開いた時に引っかける様なモノを思案中。

元ベンチは…

真ん中を残して切り捨てました。

真ん中を残したのは…

足が開き過ぎないためと、取っ手が付いていたから…(^_^;)

制作過程をレポするまでもなく、とっても簡単です。ニスを塗れば、このままでもある程度は使用できると思います。道具がなければ、ホムセンでサイズを言って天板を切り出してもらって、はさみとドライバーだけで出来ますよ~(^_^)

あとは…反対側の固定と、天板が横に動いていしまう対策をちょっと考えてマス。

もう一つ
作る予定ですが、今度は元ベンチの布を全部取って、ユニのキッチンスタンド風にマジックテープで固定…なんていうのを考えてマス。 折りたたんでもデカイんですが、なかなか良い感じです。

さぁ、ステッカーを貼ってからニスを塗るか!

週末にね…(^_^;)




BUNDOK(バンドック) BD-172ST ベンチ

980円で買いました。ベンチとしては1度も使うことなく…


あなたにおススメの記事
関連記事