事前準備…

ボルボル

2009年04月07日 12:09

コストコで牛と豚を1㎏ずつ買ってきたのはいいが…どうしよう?

焼くだけじゃ…現場でやってるだろうし…

考えた末、お手軽な…
【煮豚】
です。ダッチ(12インチ)で作ってみました。

で…レシピ…か?
【材料】(秒殺分)
  ・豚肉…1キロ(ネット付き)
 ・水…2リットルぐらい
 (1)豚の臭み取り
  ・ネギ…(緑の所)あるだけ
  ・生姜…自由
  ・ニンニク…好きなだけ
(2)煮込み
  ・醤油…
  ・砂糖…センス(味醂可)
  ・酒…飲む?
(醤油、砂糖、酒は同量です…大さじだと5か6か7…かな?たぶん…)
  ・蜂蜜…ほどほど


生姜は皮付きのままスライス、ニンニクは包丁で潰します(スライスの方が後で楽…)。


【作り方】
ダッチに水を入れ「ネギ、生姜、ニンニク」を入れて…

強火で沸騰させます。

結構、灰汁(アク)がでます。

灰汁はこまめに取ってね。

灰汁が落ち着いたら、弱火にして蓋をします。

大体…1時間ぐらいですかね〜。

「ネギ、生姜、ニンニク」のみを取り出し、「醤油、酒、砂糖、蜂蜜」を加えて煮込みます(私はあらかじめ計量カップ等に混ぜておきます)。

沸騰したら、蓋をして弱火。

ちょっと煮込んだところで…ついでに煮玉子も作ります(煮玉子は15分ぐらいでOK)。

時々、トングで肉をひっくり返しながら…煮込みます。

煮汁に少しトロミがついたら…

完成です(^_^)v

旨そうにできました…って、実際旨いんですが…( ̄ω ̄*)

煮詰めた煮汁は、そのままタレとして使ってもいいのですが、私は煮汁を少し冷ましてから、タッパー等に入れて冷蔵庫に…すると冷えたタレの上層部に、煮込んだ時に出た「脂」が白く固まりますので、端の脂を少し取って、煮汁だけを取り出します。

ちょっとだけヘルシーなタレの出来上がり(^_^)v

レタスの上に並べて、タレをかければ…

完成〜!
ヾ(^▽^)ノ


白髪ネギや白ゴマをかけたり…色々できます。

つまみに…ラーメンに…お弁当に…なんでもOK!

分量はまともな本を参考にした方がいいと思います(;´д`)

ほら…そこは…男の料理だから…

何はともあれ…喜んで食べもらって良かった(^_^)v

…だから…現場の写真はないって!(笑)

※牛はそのまま現場に持って行きました…決して面倒になった訳では…あります(;´д`)

クマパパさんの手によって激ウマワイン煮になりました…よかった、よかった(^_^)


あなたにおススメの記事
関連記事