お出掛け 2

ボルボル

2009年05月05日 11:19

昨日は日帰りで静岡に行ってきました。

運転手付きで…(*^_^*)

やっぱり東名は混んでましたね。横浜町田ICからいきなり渋滞(^_^;)
その後、所々渋滞にはまり、清水ICまで3時間半ぐらいかかりました。

目的地は観光地として結構有名な「日本平」です。

12時ちょっと前に頂上に到着。
頂上に着くと…

おみやげ屋さんが2軒ありますが…こちらへど~ぞ(*^_^*)
両店ともおみやげ&食事の店ですが、建物が綺麗な「月日星(つきひぼし)」に行きます。
ナゼ?って…ナゼでしょう?
   
ちょっとボケた…(^_^;)                1階がおみやげ等、2階が食事となっております。

店内は…

おみやげ各種取り揃えております。お菓子系…。
お茶たい焼きも…。

お茶の風味があって美味しいですよ。もちろん普通のたい焼きも売ってます。
アイスも売ってます。
 
「日本平高原アイスクリーム」…ミルクや抹茶、チョコミント等各種取り揃えております。さっぱりして美味しいですよ~。
お酒もあります。

一番左は緑茶の焼酎。あとは地酒。
緑茶の焼酎はうまいっすよ~!水ORお湯で割ってもいいんですが…ロックっすよ!口当たり&後味が最高です(*^_^*)
こんなモノも…

月日星オリジナル…ラベルが…(^_^;)
あと…こんなモノも…

静岡はみかんの産地ですからね。ちなみに飲んだことはありませんm(_ _)m
桜えび系…

「桜えび」は駿河湾であがる赤い小エビの名称です。その他の場所で採れたエビは「小エビ」「赤エビ」と言い、本来の「桜えび」ではありません。
やっぱり、静岡と言えば…
 

お茶ですよ~!新茶の季節だよな~。なぁ~オカン!……えっ?
この店はファミリー経営(親戚一同)でオカンも働いています…お茶担当で。テレビにも何回か出てるらしい……(o ̄ω ̄)ノ”ォィォィ
オカンは放っておいて…

飯じゃ~!2階のレストランは観光バスのお客様も収容するので広いです。
子供は…

オムライス。
大人は…

こんな感じ…スペシャル(* ̄ω ̄)
静岡おでん、刺身(マグロ、生しらす、生桜えび)、桜えびのかき揚げ、桜えびの甘露煮、茶そば。
それでは、いただきます!

運転手君、ご苦労であった。苦しゅうない。良きにはからえ!(笑)
うまいか?って…
 
ざっとこんなモンです。
食ったら…逃げます(笑)「オカンに付けといて~」って(* ̄ω ̄)
「月日星」機会がありましたら、是非どうぞ!HPはこちら
私の名前を出してもサービスはありませんが…(笑)
飯を食ったら、ちょこっとだけ観光です。私は子供も頃から行ってますので、どうでもいいんですが…運転手夫婦のためにね。

清水港。残念!富士山は見えません。
晴れてたら…

こんな感じ(^_^;)
更に登って行き…
 
ロープウェイに乗って、目指すは「久能山東照宮」。



緑が綺麗ですね~。
今は日光の方が有名ですが、徳川家康はこちらに埋葬されています。家康の生まれ故郷の愛知県を向き、立ったままの状態で土葬されています。ホントがどうかは見たことがないので分かりません(^_^;)
2代将軍が家康の遺言を元に日光に東照宮を建立したんで、こちらが本家ですな。こういうのは諸説あるからね…あしからず。

私は登れません…(-_-)
階段はロープウェイを降りたところからだと100段ぐらいしかありませんが、海側の道路から登ると「1159段」の階段を上ります。1159段…いちいちご苦労さん…ロープウェイのガイドさんも必ず言います(^_^;)

これは初めて見ました…葵紋のモデル。
東照宮を参拝したら…ん~・・・・・・・

実家です…手前の家ね。奥は妹家族の家…(;´д`)ナラベルカ…フツウ…
 
「チョコ」です。久しぶりじゃの~。
目的は…飯(*^_^*)
で…

こんな感じの質素な晩飯でした。もちろん寿司桶は2つね…しかも完食。でもって当然のように食い逃げ(*^_^*)

帰りはすごい渋滞でした。夜9時頃に出発して、横浜の自宅に着いたのが2時頃でした。
後部席も疲れるね…イヤ…ちゃんと起きてましたよ…じっとして…黙って…目を閉じて…(^_^;)
運転手君、ご苦労であった。

今日はラーメン博物館に行きます…運転手君のリクエストにより…(^_^;)

あなたにおススメの記事
関連記事