お久しぶりです。

ボルボル

2012年06月27日 00:29

2月以来の更新です…(;^ω^)
仕事に私生活に忙しかった…のか?

アン・ポン・タンの剣道入門…ちなみに私は剣道歴34年。
できればやらせたくはなかったのだが…(・ω・ )
練習は水曜日と日曜日の夕方6時30分から。
日曜日っていうのがどうも出撃にブレーキをかけられたような…。
かと言って、まったくアウトドアらしきことをしていなかった訳でもなく…
静岡の実家に行った時に、川魚が食べたくなり、スポンサーのババを拉致って…

やまめの養殖場が経営する釣り堀。

練り餌のせいで水が濁ってます…(´ε`;)
イクラでもそこそこ当たりましたが、練り餌の方が食いつきました(^。^)

アン・ポンは自分で針を外せました。成長してるねぇ(#^.^#)

結果…1時間で19匹!

その場で内臓の処理できるように、川から引き込んだ流水と包丁、まな板が用意されています。
Do it your self…って、言われなくてもしますって!でも、その施設があるのは嬉しいねぇ(^。^)

焼き焼き施設もあります…もちろんセルフ。
私はヤマメの頭を外して、骨ごと食す。
ワイルドだぜ~ぇ~(#^.^#)
でも、味はマイルドだぜ~ぇ~(#^.^#)

新東名を通ってみたかったついでに実家に行ったのですが…新静岡ICで出て、実家まで5分で着いた…(笑)
旧東名の静岡ICからは40分以上(よく渋滞にハマる)かかっていたので、かなり時間の短縮になります(^。^)
でも…行く理由も用もない…(´ε`;)

あと…

潮干狩りにも行きましたねぇ。木更津の牛込海岸。



ガッチリ管理されている潮干狩り場だけど、子供が楽しめれば良いかな…と。

一番燃えていたのはママだった…(;^ω^)
大人2kg、子供1kgなので、合計7kgきっちり確保。

流石に管理されている潮干狩り場だけあって、海水のでる蛇口がありました。

アサリを洗ってクーラーボックスに移し、海水を入れておけば砂抜き体制完了(^。^)

勿論、手足を洗う場所もあります。

てか…7kgも食えるのか?ってことで近所に配りました(笑)
養殖のアサリをばらまいているのだろうけど、肉厚でうまかった!砂抜きも完璧(^。^)

ヤマメにアサリって…アウトドアというか…狩猟か?(笑)

木更津…最近できましたよね…三井アウトレット。
牛込海岸って…すぐ横なんですよねぇ…。なんとかママに気づかれずに海岸に行こうとしたら、目の前を通過してしまった…(笑)
ってことで…

帰りに寄らされました…。
私は…

ここで…


ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute

grandeはデカすぎた…。タンブラーやシェラカップに直接ドリップするならこっちかな。


ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande

サーバー等にドリップするならこのサイズでも…。



PRIMUS(プリムス) フォールディングトースター II型

ガスバーナーしか使えないけど、真っ平になって収納性は抜群!

あっ…そうそう…アクセスカウンターが20万を超えていました…。
約束通り、カウプレを実施しましょうかね(*´∀`*)
詳細は次回アップします。
って、大した物は出せないけど…参加者いるかなぁ?

あなたにおススメの記事
関連記事