お掃除。
今日はのんびりと…火器類の掃除をしました
ピカピカの図。
先日購入したペトちゃんのリフレクターが長期保管のためか、「少しくすんでいたので…」というのが掃除開始のきっかけ。気になりだすと終わらないんですよね…ワタシ(^_^;)
あっあれも掃除しなきゃ…コレも…って。最終的に整列してお写真なワケ(*^_^*)
でリフレクター。
ペトちゃんのリフレクターが終わったら、コールマンのリフレクター。ピカピカになりました(*^_^*)
朝8時頃から始めて、これだけで半日が終わってしまいました…(笑)
おなじみのコレで磨いておりました。
ピーク1もエクスポーネントも軽くバラしてお掃除。
バラすのはトテ~モ簡単!蝶ネジを1つと小さいネジが1つだけ。
組み立てもいたって簡単(*^_^*)
NOVAもバラして…ってパーツがこれしかありませんが…(笑)
こちらもネジ3つだけ。軽く煤を取って終了。
ランタン達はマントルを外さなくていい程度のお掃除。
ホヤを中性洗剤で洗って、各部を乾いた布で拭き拭き(^_^)
折角なので…
整列の図(*^_^*)
みんな調子いいねぇ~!来年も頼むよっ!
そんなこんなで大掃除ではありませんが、先日の大野路がキャンプ納めとなりそうですので…
お掃除完了!!
あっ…
コイツも洗いました…洗車機ですが…(笑)
納車から1年4ヶ月…洗ったのは5回目ぐらいかなぁ?イヤ…もっと洗ってるな…点検のたびにディーラーが…(笑)
もちろん掃除機もかけましたよ…
こんな状態…
枯れ芝だらけ!!
冬の芝サイトはツライね…(^_^;)
えっ?家の大掃除?
もちろんやりますよ…正確に言うと「やらされます」よ…(;´д`)
OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)構造は簡単。長く使えますよ~。
Coleman(コールマン) リュブリカントコールマンランタンのメンテには必需品です。
Coleman(コールマン) スーパーレンチあれば便利かな…あまり力を入れすぎると…。
あなたにおススメの記事
関連記事