赤いヤツ…ランタン(その6)。
ウフッ(*^_^*)
ウフフッ(*^_^*)
ウフフのフッ(*^_^*)
やっと…キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
赤いヤツ…
ヤフオク…
前回は…締め切り間近のまさかの敗戦…(>_<)
しかし、今回は頑張りましたよ〜〜!リベンジ完遂!
本日、佐川のお兄さんが来ました…
俺が病院に行ってる隙をスキを狙って…(笑)
早速チェ〜ック!
全体的には綺麗ですね。箱はキチャナイけど元箱です。
ん〜このお姿…待ちわびてましたワ(*^_^*)
グローブには欠け、ヒビ、曇り…一切ありません。
細かいところを見ると、ベンチレーターは…
欠けが1カ所と…
小さな傷が1カ所。
カラーは…
綺麗ですが、磨いた形跡がありますね。
フレームは綺麗ですが、
フレームボトムに錆落としの形跡があります。
ステッカー…
左端に汚れがありますが、ヒビや傷はなく「ほぼパーフェクト」です。
タンクは…
擦った傷があります、
キャップとその周辺は…
綺麗ですね。
バルブホイールとディレクションディスクは…
「パーフェクト」です。
ティップクリーナー…
使用感はあるものの、綺麗です。
「ティップクリーナー」…今までのランタンにはない物ですね。これはレバーを上にあげると、ジェネレーター内部の針が燃料噴出口をふさぎます。ポンピング時は上向き、燃焼時は下向きにします。
本来の目的は、ジェネレータの噴出口のクリーニングです。クルクル回すと内部の針が上下してクリーニングするシステムです。
続いて、タンクの底…
接地部は傷がありますが、気になるレベルではありません。底面は綺麗ですね。
「72・5」…私の誕生年月です(*^_^*)サガシタヨ〜ア〜タ〜
所々傷はありますが、全体的に綺麗ですね。オーバーホールというか、リペイントしていない物だから「かなりの上物」ではないかと思います。
なんせ37年前のランタンですからね。
で…?
で…?
で…?
で…?
で…?
で…
もちろん…
燃料をぶっ込みますわなぁ…当然(*≧m≦*)ププッ
点かないランタンはランタンではない!使ってなんぼじゃ!
燃料をぶっ込んだら、ポンピングですわなぁ…そりゃ。
ティップクリーナーを上に向けてっと…レッツ!ポンッピング〜!
お〜っ!いい感じに圧がかかりますゾ!
マントルを付けてカラヤキ(*^_^*)
そして…ついに…いよいよ…点火〜〜〜〜〜!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!
点いた…当たり前か…(笑)
バルブは4分の1だけ左に回せばいいのに…1周回しちゃったよ…(^_^;)
グローブ、ベンチレーターを戻して、ベイルをくっ付けて…
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
ステキ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
かっちょえぇ〜〜〜〜〜〜〜!
パパ何興奮してるの?byアン君
またランタン買ったの?byポン君
パプァア〜〜!byタンちゃん
はいはい…byママ
ん〜ええ家族や〜(笑)
ついに…チョ〜〜〜〜自己満足の世界に踏み込んでしまった…ワタヒ…(* ̄ω ̄)
あなたにおススメの記事
関連記事