ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月26日

流行の「偽……」

宴会場のテーブルにと考えたところ、幅の広いテーブルだと折角のスペースが…と思い、作ってみまスタ。

制作過程の写真はありませんm(_ _)m

流行の「偽……」
ちょいとデカイんで、廊下で…
BUNDOKのベンチ(980円)にサンダーで面取り&磨きまくった9ミリ厚のシナベニヤの天板を載せただけ(;´д`)

ホントは12ミリ厚で作りたっかったのですがコンパネサイズが品切れでした。


天板サイズは110㎝×36㎝…捏造を捏造した訳ではないが、作成後にとある悪戯王のサイトを覗いたら…全く同じサイズ…(^_^;)

全くの偶然!

天板の固定は…
流行の「偽……」
今のところ、これだけ…(^_^;)

反対側は「コ」の字の金具等で、足を開いた時に引っかける様なモノを思案中。

元ベンチは…
流行の「偽……」
真ん中を残して切り捨てました。

真ん中を残したのは…
流行の「偽……」
足が開き過ぎないためと、取っ手が付いていたから…(^_^;)

制作過程をレポするまでもなく、とっても簡単です。ニスを塗れば、このままでもある程度は使用できると思います。道具がなければ、ホムセンでサイズを言って天板を切り出してもらって、はさみとドライバーだけで出来ますよ~(^_^)

あとは…反対側の固定と、天板が横に動いていしまう対策をちょっと考えてマス。

もう一つ
作る予定ですが、今度は元ベンチの布を全部取って、ユニのキッチンスタンド風にマジックテープで固定…なんていうのを考えてマス。 折りたたんでもデカイんですが、なかなか良い感じです。

さぁ、ステッカーを貼ってからニスを塗るか!

週末にね…(^_^;)



BUNDOK(バンドック) BD-172ST ベンチ
BUNDOK(バンドック) BD-172ST ベンチ

980円で買いました。ベンチとしては1度も使うことなく…




同じカテゴリー(自作)の記事画像
赤い頭
仕上げ…
そう言えば…
北星箱
失敗…
ロゴ作成…
同じカテゴリー(自作)の記事
 赤い頭 (2009-04-24 11:21)
 仕上げ… (2009-04-08 18:03)
 そう言えば… (2009-02-25 23:46)
 北星箱 (2009-02-09 00:18)
 失敗… (2009-02-03 23:19)
 ロゴ作成… (2009-01-22 08:16)
Posted by ボルボル at 22:09 │自作
この記事へのコメント
それは、プレゼントしてくれるの(笑)
LEDランタンにはステッカー貼れないから………(爆)
Posted by ぶる at 2009年03月26日 22:13
ありがとう
Posted by yuma11 携帯 at 2009年03月26日 22:19
ぶるさんへ

ん〜1つはあげてもいいですけど…(^_^)

ステッカーを貼ったら、その上からニスか保護シールを貼らないと…

LEDランタンと交換ということで…(^_^)

ステッカーを貼る場所ってなかなか無いもんですね。
Posted by 336DX at 2009年03月26日 22:22
yuma11さんへ

>ありがとう

いぇいぇ、どういたしまして…

って、何かしました…私?感謝される覚えが…┐('〜`;)┌
Posted by 336DX at 2009年03月26日 22:26
こんばんは!


偽〜...


皆さん凄いな〜('〜`;)

よく自作しますよネェ...((((((^_^;)

わたくしは、自分の手を汚さずに偽武器を手に入れました……(*^_^*)
Posted by hayatoo at 2009年03月26日 22:33
どっかで見たことあるなぁ・・・
なんか作ってるって事は知ってたけど・・・

スバラシイですねっ!
サイズもさることながら、バンドック製ってのも被ってますがw

天板が横に動く対策は、ええと・・・
PPサドルの、各々直近の内側に、ナベビス(タッピング)を打ち込んでしまえばお手軽でしょうね。
抜けるのが不安なら、そのビスを接着しちゃえばいいでしょうしね。
「脚を開いたときに引っ掛けるような・・・」は、
ゴミ箱で使ってた「カチット」でいいんじゃないですかね?

もう1つ作るんですか?頑張るなぁw
布を取っ払うのなら、1号機と高さを揃えるのに気を遣うでしょうね。
でも愉しそう~♪ 怪我しないように頑張ってくださいね~ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
Posted by マスヲ。 at 2009年03月26日 22:44
hayatooさんへ

hayatooさんはスッチョ〜が多いからね…(^_^;)

>自分の手を汚さずに…

おめでと〜!そーゆーのもアリよん。大事に使ってあげてね〜(^_^)
Posted by 336DX at 2009年03月26日 22:47
マスヲ。さんへ

>どっかで見た…

気のせいです(笑)

>直近の内側にタッピングを打ち込んで…

そうですね。それ、頂きます(^_^)

>ゴミ箱で使ってた「カチット」…

あれは、天板側に付けなくてはいけないので、微妙に平衡じゃなくなっちゃうんですよね…(^_^;)

パイプの太さに折り曲げたステーか何かで考えます。
>でも愉しそう〜♪

ホント!特に構想から製作までが…(^_^;)
Posted by 336DX at 2009年03月26日 22:59
こんばんは^^

あっ! これですね(ニヤ)
これにステッカーですか♪
そっかぁ 道具に貼る=クーラーボックスしか思いつかなかった私(爆)

どれだけお酒飲みたいねん・・・って自分で思いましたよ・・・

ニスを塗って、光沢でるのを見るの楽しみだなぁ♪

自作、ホントすごいです!
Posted by papa_gks_mamapapa_gks_mama at 2009年03月27日 18:01
papa_gks_mamaさんへ

はい、これです(^_^)

ステッカー…ちょっと手こずったみたいですねぇ。

ん〜、長く使えればいいんですが…(^_^;)

ちょ〜簡単ですよ…あのステッカーが貼れる人ならできる!

チャレンジね!勝手にケッテイ(^_^;)
Posted by 336DX at 2009年03月27日 19:43
いい感じにできあがってますね。
固定部のアイデアいただきます。(2作品目に応用)

この日記の後に作れば良かった~!(悔)

私のは、焚き火テーブルの高さに合わせたので布は全部切り取ってしまいましたが・・・これいいですね。
Posted by せのきん at 2009年03月27日 22:17
せのきんさんへ

>いい感じ…

ありがとうございます\(^^)/

ど〜ぞ〜!この固定だとスムーズに動きますよ…横にも…(^_^;)

パイプの太さは要測定です。

固定部の内側(両方)に、ドリルでビスより少し小さめの穴を開けて、ビスをねじ込めば横の動きは防げますね(^_^)

>この日記の後…

いえいえ…テーブルでちょっと考えていて、せのきんさんに刺激されたんですよ〜!パクリとも言いますが…(^_^;)

生地を残したのは…取っ手も付いてたし、オリジナルの幅をキープできるし…早い話が…横着です…ナイショネ…(笑)

2つ目も生地は残そうかなと…今度は両サイドを3cm幅ぐらいで…そんでもってマジックテープ…横着でしょ!(笑)(笑)

2作目のレポ楽しみにしてますね。

私の完成レポは…使用後かな?(笑)
Posted by 336DX at 2009年03月27日 23:29
私の為にわざわざ有難う御座います!
3月27日は私の誕生日です。(本当)

なんてね。

頑張ってますね。
僕は何もしてないよ~(+_+)
Posted by mayupapamayupapa at 2009年03月28日 06:31
mayupapaさんへ

>私の為に…

違います!(笑)

>私の誕生日です…

それはそれは、おめでとうございます。

何かあげましょうかね…田代で…(^_^)

頑張るってほどでもないですよ〜。
体一つでもOKですよ。
Posted by 336DX at 2009年03月28日 07:40

削除
流行の「偽……」