ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月02日

肉始め…。

あけましておめでとうございます♪
肉始め…。
本日は駐車場料理。
肉始め…。
ローストビーフは、毎年年末にやっておりましたが…今年は忙しく(キャンプに行っていたとも言いますが…)年明け早々にやりました。

しかも…アシスタント付き!
肉始め…。
ホントは肉に誘われて近寄ってきた…とも(笑)

手前が肩ロース…
肉始め…。
1796gです。
奥に写るは…
肉始め…。
サーロイン1286g(*^_^*)

今回はニンニクを刺さずに…
肉始め…。
クレイジーソルトで味付けです。
たっぷり振りかけて、待つこと1時間。
肉始め…。
豆炭も良い感じになりましたので…
肉始め…。
プレヒート→肉の表面を焼く→ローストの手順。

楽しく料理をしていたら…
肉始め…。
ママからこんな物が…

サザエ…萌え~!

肉始め…。
肉は30分ぐらいロースト→アルミホイルで包む→完成。
サーロインの方は…
肉始め…。
こんな感じ。


だけど…アルミホイルで包んだら放置です…だって…
肉始め…。
こっちの方が旨そうだし…(笑)
ローストビーフってアルミホイルに包んだら終わりだもんね。

マジ旨そう!
肉始め…。
肉の香りから、一気に磯の香りになりました(*^_^*)

肉始め…。

肉始め…。
どっちも旨かった!!

先日、快速マスヲ。団から届いたブツ…
肉始め…。
丸茄子。
マナスルヒーターです。実は…モビリティパークでシェイクダウンしていました(^^;)
肉始め…。

肉始め…。
でも…オプティマスは灯油を使用していますので、テント内だと…

臭いがっ!

即、退去となりました(笑)
一体式と分離式なので、比較にはならないと思いますが…
肉始め…。

肉始め…。
こんな感じで、高さはコールマンのヒーターアタッチメントの方があります。
ただ、508Aはタンクが非常に熱くなるのが気になりますが、分離式ではその心配がありませんね。
肉始め…。
スタイル的に分離式の方が好き…個人的にね。

こんなブログですが、今年もよろしくお願いいたします。


Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント

遠赤外線効果は大!使えます!








同じカテゴリー(日常)の記事画像
スペックアップ。
お届け物。
明けましておめでとうございます。
お久しぶりです。
洗車とタイヤ交換。
頂きます…。
同じカテゴリー(日常)の記事
 スペックアップ。 (2013-01-26 22:00)
 お届け物。 (2013-01-09 11:18)
 明けましておめでとうございます。 (2013-01-01 21:27)
 お久しぶりです。 (2012-06-27 00:29)
 洗車とタイヤ交換。 (2012-01-14 23:28)
 頂きます…。 (2010-12-23 19:50)
Posted by ボルボル at 00:15 │日常
この記事へのコメント
肉!肉!

明けましておめでとう♪
今年も宜しくお願いします!

私の肉はケンタから始まりました(笑)
お正月バーレル抱え込みでございます。

海鮮は寿司、カニづくしでございました(笑)

今年も宜しくお願いします(^^)v
Posted by マユパパ at 2011年01月02日 00:20
おはようございます

そして 今年も相変わらずのお付き合いの程 宜しくお願い致します

ご家族共々 今年1年が良い年で有ります様にと 願っております!

自分は恒例の 煮豚に煮卵を作りましたよ 昨日のおとそで食べました

今年も寄って下さいね~
Posted by はやて at 2011年01月02日 04:29
明けましておめでとう!
今年もよろしくお願いしますm(__)m


肉の赤さがヨダレをソソル(笑)


寒い川に今年も行ってるの?
Posted by ぶる at 2011年01月02日 07:03
マユパパさん、明けましておめでとうございます♪
ケンタ、寿司、カニ…って、どんだけ正月を満喫してるんですか!?(笑)
今年もよろしくお願いいたしますね(*^^*)
Posted by JINちゃんJINちゃん at 2011年01月02日 07:05
はやてさん、明けましておめでとうございます♪
煮豚も良いですね~(^q^)
今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
皆様のご健康をお祈りしております。
Posted by JINちゃんJINちゃん at 2011年01月02日 07:13
ぶるさん、明けましておめでとうございます♪
今年も良い感じにできました(*^^*)
寒い川は年越しだけで、今日から通常の仕事です…(悲)
早い話…31日から3日まで仕事ッス(T_T)
今年もよろしくお願いいたしますね~♪
Posted by JINちゃんJINちゃん at 2011年01月02日 07:19
あけ萌えましておめでとうございます♪

サーロインにローストビーフ う~ん 僕的にはサザエより萌えます~

今年の正月は、妻子供がいないので満喫しており、
肉に始まり肉に終わる正月の予定です。(笑)

今年もよろしくお願いします~
Posted by クマパパ at 2011年01月02日 09:24
あけましておめでとうございます!

しょっぱなからえらい塊旨そうにやってますね~~
わさびで。。。。よだれもんです^^;

ところでマナスルとコールマン どちらがあったかいのかなぁ~
ちょこっと暖とるにはいいですね~

今年もぼちぼちお付き合いの程宜しくお願いしまっす!
Posted by たかやんたかやん at 2011年01月02日 09:30
あけましておめでとうございます~~☆

年明け早々ヨダレだらだら画像をありがとうございます。
もう昼ですが、そういえばまだ朝飯食ってないです。。(泣)

ではでは本年もどうぞ宜しくお願い致します♪
Posted by ゆきのじょ〜 at 2011年01月02日 13:59
クマパパさん、明けましておめでとうございます♪
肉…特に「カタマリ」が好きそうですもんね(笑)
寝正月は聞いたことありますが、肉正月は…(^^;

えっと…誰かクマパパさんに監視員を付けてくださ~い!(笑)
Posted by JINちゃんJINちゃん at 2011年01月02日 18:17
明けましておめでとうございます(^^♪

新年早々、食欲をそそる画で
ヨダレだらだら流れております(^^ゞ

今年も一年よろしくお願いします!(^^)!
Posted by shumipapashumipapa at 2011年01月02日 18:29
たかやんさん、明けましておめでとうございます♪
ウフフッ…カタマリ萌え~(笑)
ローストビーフはワサビ醤油が一番好きです(*^^*)

アタッチメントはですね、結論から言うとコールマンの方が暖かいです。
遠赤外線の効果は大きいです。横も下も暖かくなります…タンクが熱くなるのはちょっと怖いですが…(^^;
アルバーゴクラスなら十分暖められます。
対してマナスルはちょこっと手を暖められる感じですが、高さがない分、アタッチメントの上にヤカン等を置いても安定します。
暖かさはバーナーの熱量にもよると思いますが、熱を拡げるのはコールマンですね。
今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
Posted by JINちゃんJINちゃん at 2011年01月02日 18:34
ゆきのじょ~さん、明けましておめでとうございます♪
お昼に朝ごはんを食べましたか?(笑)
夜はお昼御飯を召し上がれ…(^^;
肉画像をおかずにドゾ(笑)
今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
Posted by JINちゃんJINちゃん at 2011年01月02日 18:38
Shumipapa さん、明けましておめでとうございます♪
肉よりサザエの方が旨いですよ~、今見てもヨダレが…(笑)
今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
Posted by JINちゃんJINちゃん at 2011年01月02日 18:40
鈍速旅團です。
ワサビ醤油はやっぱサイコーですなー。

シェイクダウン、お疲れ様でした。
遠赤アタッチメントとの比較評価ですが、ほほう ワタシの見解とは逆ですな。
マナスルの場合は直下の地面をものすごく熱するチカラもあるので
セット次第、使い方次第、ってとこでしょうね。
ソロ用のアルミテーブルに載せたりしたら、本領発揮できるかと。お試しあれ。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年01月03日 00:01
ローストビーフ、素晴らしい赤さ加減ですねー。
これぞ肉の醍醐味。

NOVA欲しいんですよねー。
弱火とかどうですか?
結構弱くできるんでしょうか。

本年もよろしくお願いしますー。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年01月03日 07:05
マスヲ。さん、明けましておめでとうございます♪
ん?めでたくない?年が変わっただけだからねぇ…何がめでたいかと言われると返答に困りますわぁwww
ワサビ醤油はベストかと…おろしポン酢もなかなかです。
マナスルの直下はノーチェックでした…上と横ばかり気にしてましたよぅ。
アルミテーブルね…今度やってみます。
てか…こんな楽しい毒物を紹介するから、マナスル121が気になって仕方ないじゃないですか!www
Posted by JINちゃん at 2011年01月03日 10:48
ゆう・ひろパパさん、明けましておめでとうございます♪
肉は赤くないと~(^^;
ちょっと早いかな?ぐらいで火から下ろして、10分ぐらいダッチの余熱で肉に熱を入れるようにしています。人それぞれですので、参考になるかどうかは…w
NOVAはですねぇ…かなり良いです!(*^^*)
強火からとろ火まで自在です!てか…火力調節レバーを目一杯絞っても消えません(笑)
プレヒートの温度を維持するぐらいの小さな火が点きっぱなしです。
消火はボトルをひっくり返して、圧を抜くんですよ~。
点火の都度ポンピングしなければいけませんが、コールマンのポンプより全然軽いッスから全く苦になりません!
是非是非逝きましょう!(*^^*)
Posted by JINちゃん at 2011年01月03日 11:27

削除
肉始め…。