ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月30日

テントの手入れ。

激しくお久しぶりです…久しくPCはおろか…スマホでもネットらしきものは全くしておりませんでしたゎ~(^^;)
お陰で浦島太郎助左右衛門(笑)
ナチュラムのホームページは変わってるし…ナチュブロもスマホ専用画面になってるし…(^^;)

まぁ、色々ありましたがブログ復活します…キャンプは7月末から復活予定。
そんなこんなで今日はテントのお手入れ。

実家で入手したコヤツ…
テントの手入れ。

テントの手入れ。
コールマン アクティブドームⅡ。
テント(フライ)を開くと…
テントの手入れ。

テントの手入れ。
経年劣化のせいか…あっちゃこっちゃシームシールがパリパリになって剥がれておりますので…
テントの手入れ。
全部剥がしました(*^_^*)

全部剥がしたら…
テントの手入れ。
綺麗になっていただきます!
テントの手入れ。
コイツで…他意はない…そこにあったから…(^^;)
デリケートなテントには…
テントの手入れ。
「ゴシゴシ」コーーーーーース!
まぁ…カビまでは落ちませんけどね(^^;)

綺麗になったら…
テントの手入れ。
乾燥です。今日はとてつもなく熱かったので、炎天下で3時間もあれば十分でした。

乾燥したら室内で…
テントの手入れ。
シームシーラーの塗布作業でございます。撥水剤は室内ではダメよ(^^;)
シームーシーラーも撥水剤も愛しのロゴス!(笑)

シームシーラーの容器の先端は…
テントの手入れ。
こんな感じで、ドロッとした液体が出てきますので、容器を軽く押しながら作業します。

塗布前。
テントの手入れ。
塗布後。
テントの手入れ。
塗布した液体の表面は10~15分もすればベトベト感がなくなりますし、撥水剤と違って、塗った場所がはっきりわかります。
もっと幅広く塗布しても、表面にはひびかないみたい。
この作業が延々3時間…(-_-)

塗布作業が終わったら…いよいよ撥水剤の塗布で終了です。
駐車場にテントを設営して…
テントの手入れ。
さぁ塗るぞ!

……え?なんだこの空模様は……
テントの手入れ。

あれ?ポツ…ポツ…

撤収!(T_T)

数分後…
テントの手入れ。
豪雨。雷雨。夕立…どれも正解(笑)

ということで、本日はここまで。



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
買い物。
プレゼント再び。
ローチェア30…その後。
ローチェア30。
プレゼント。
ラジオと…えぇと…食器なのか?。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 買い物。 (2015-12-18 14:07)
 プレゼント再び。 (2015-12-16 16:00)
 ローチェア30…その後。 (2015-08-29 14:29)
 ローチェア30。 (2015-08-26 17:17)
 プレゼント。 (2013-05-30 00:29)
 ラジオと…えぇと…食器なのか?。 (2012-07-09 13:53)
この記事へのコメント
タグが余計!(笑)

家のコネティングをやってもらおうと思ったのに。


とりあえず、お帰り!
Posted by ぶる at 2011年06月30日 20:30
おひさしぶりで~す(^_^)v

すばらしい!!
他の方にはマネ出来ません

なので、是非ともshumiのも(笑)
Posted by shumipapa at 2011年06月30日 20:53
ふるさん、お久しぶりです(*^_^*)
あはは…「やれ!」と「くれ!」のコメントはもう結構です(笑)
Posted by JINJIN at 2011年06月30日 21:05
shumipapaさん、お久しぶりです(*^_^*)
このサイズのテントなら、さほど難しいことはありませんよ。
普通…洗濯はしませんし!(笑)
シームーシーラーも必要なのは根気だけです(爆)
今日は撥水剤まで塗布して、一気にアイロンがけまでやろうと思っていましたが、次回に持ち越しです(*^_^*)
これからもよろしくお願いしますねm(_ _)m
Posted by JINJIN at 2011年06月30日 21:09
お~、お元気でしたか!!お久しぶりです!!!

いきなり、面白い記事でした!

洗濯機…、きれいになりそうですが、裏側のウレタンコーティングは大丈夫でした?

問題ないようでしたら、家の古いタープもやってみようかな。
Posted by Eitaku at 2011年06月30日 22:00
こんばんは!

復活、おめでとうございます(笑)

ワタシもかるく1年以上しまわれっ放しのテントがあります。

乾燥させて保管してるつもりですが、開けるのが怖い・・・(^^;

7月のキャンプ、楽しみでしょうね~!?
Posted by ダイ。 at 2011年06月30日 22:10
Eitakuさん、お久しぶりです(^^)/
裏のコーティングはほとんどありません…10年以上前のテントですので…(^^;
1枚布のタープなら更にお手軽にできそうですね(*^^*)
Posted by JINJIN at 2011年06月30日 22:21
んー、俺のもしろ!(笑)


僕のコーナンタープも丸洗いするかな。

でも焚き火用にするつもりだから止めた(;^_^A

久しぶりだねぇ。またそのうちゆっくりとやろう!
Posted by マユパパ at 2011年06月30日 22:27
ダイ。さん、お久しぶりです(^^)/
天気の良い日には、軽く干してやってくださいね。
このテントもそうですが、カ…カ…カビが…(T-T)
カビだけはどうしようもありません!
半年ぶりのキャンプ…楽しみッス(^^)v
Posted by JINJIN at 2011年06月30日 22:27
マユパパさん、お久しぶり。Twitterとメール以来ですな(笑)
やらん!てか…タープを燃やすの?(・・;)
ゆっくりやりましょうね~(^^)d
でもグーはやめてね♪
Posted by JINJIN at 2011年06月30日 22:32
照れてJINJIN
b~y竹本孝之

(激爆)(^O^)♪

つか、
知ってる?


って言うか、

アクティブドームもあったんだね♪

でも、
アルバーゴの方がいいな♪


くれ!!!!!!

くれくれ!!!!!!


クレ!!!!
Posted by yuma11 携帯 at 2011年06月30日 23:19
放送終了とともに復活ですか。
おつかれさまです。

気づくとお手入れしてますよねー。
マメですなぁ。  見習わねばー。
Posted by マスヲ。 at 2011年07月01日 04:04
おー、お久しぶり~っ♪

って、初回からこんなマメなレポ(笑)

うちも購入してからやってない物がほとんどっす。
合い間見てやらねばですねー。

しっかし昨日の雷雨は「ゲリラ豪雨」でしたね(汗)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年07月01日 06:01
Yuma11携帯さん、お久しぶりです(^^)/
知らん!やらん!(^^;
そう言えばアルバーゴのポールを修理してから張ってないなぁ…あぁ、ご心配なく…自分で張りますから!
Posted by JINJIN at 2011年07月01日 06:51
マスヲ。さん、お久しぶりです(^^)/
放送終了???
気がついた時にチョコっとやってるだけですよ(*^^*)
Posted by JINJIN at 2011年07月01日 06:58
さん、お久しぶりです(^^)/
マメじゃないですよ(^^;
火器類と違って、幕はちょっと大変ですよね。
機会があったらやってみてくださいね。
夕立には参りました(^^;
Posted by JINJIN at 2011年07月01日 07:04
おひさしぶりです!
洗濯機、チャレンジしましたね~^^

やはり汚れ落ちましたか?
私もヘキサが汚いんで・・・・
Posted by yuta at 2011年07月01日 16:06
フフフフ、あなただけにはグーは無理!(笑)

公私ともに勝てないし、勝てる気もしないし(爆)

この悪党め!(^O^)
Posted by マユパパ at 2011年07月01日 18:37
yutaさん、お久しぶりです(^^)
アハハ…チャレンジャーです(笑)
洗濯機のお陰か洗剤のお陰なのか…とりあえず綺麗になりました(^^)
でも洗濯機は…(^^;
Posted by JINJIN at 2011年07月01日 19:31
マユパパさん、お久しぶりです(笑)
今度勝負しましょう!
私はチョキ…負けじゃん(;´д`)
悪党って…あなた程じゃ…(^^;
Posted by JINJIN at 2011年07月01日 19:34
おはようございます

超~ご無沙汰してました! 元気でなによりです

自分が持ってるウィングタープなんですが
 
年代物で 縫い目から雨漏りしちゃうんですよ

シーム材は買って有るので 早くメンテしてやらなくちゃ
Posted by はやて at 2011年07月08日 06:56
はやてさん、激しくお久しぶりです(^^;
復活しましたので、そちらにもお伺いしますね。
タープから雨漏り?雨漏り部分だけでも内側からシーム剤で補修して、外から撥水剤ですね。
大事に使いましょうねぇ(^^)
Posted by JIN at 2011年07月08日 12:18

削除
テントの手入れ。