2009年01月27日
お手入れ…その2
ノーススターです。

コイツ…年末からちょっとご機嫌斜め…286Aの方が明るいし…(^_^;)
まっ、修理とはいかないまでも、まずはお手入れと例によって構造研究。
コイツ…年末からちょっとご機嫌斜め…286Aの方が明るいし…(^_^;)
まっ、修理とはいかないまでも、まずはお手入れと例によって構造研究。
取説なんてありませんし、あっても読みませんので手順は…(;´д`)
まずは、後方にある自動点火用の電池ボックスを外します。

ジェネレーターのねじを緩めます。
あっ、タンクの圧を抜かないと…プシュ~ってなりますのでご注意を!

ジェネレーターのねじを緩めただけでは外れませんので、中央のねじを外します。
で…調節つまみと足のゴムを外して…フキフキ…キュッキュッ…(^_^)

綺麗になりました。ベンチレーターとグローブは汚れていますが…後日。
タンクの頭…

ん~スポーツスターⅡの方が可愛いな…(^_^;)

この穴にジェネレーターの上部が位置するのですが、見たところ…特に…
ジェネレーターの上部も…特に…

ん~分からん(;´д`)
ま~点火してダメだったらWILD-1で見てもらうか…。
マントルもだいぶお疲れだったので、交換します。

ちょっと歪(* ̄ω ̄)
オリョリョ…

明るいゾ!あ~目がチカチカ…これぞノーススター!
ガス漏れもないみたい…(^_^)v

症状としては、この部分から下に向かって炎が出ていたのです。
組み上げる時に気が付いたのですが、ジェネレーターのねじを締めた時に、ジェネレーターの向きによって角度が出てしまうのです。
調整してあげないと、全体的に傾いてしまうんです。
多分、個体差だと思うのですが…(;´д`)
なにはともあれ、よかった!よかった!
で…ガス漏れの原因は?

Coleman(コールマン) ノーススター2000ランタン
やっぱり最高に明るい!

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
必要にして十分の明るさ。燃費もいい。

Coleman(コールマン) ジェネレーター#2000
不用意に交換する前に、ショップ等に相談した方がいいかも…。
まずは、後方にある自動点火用の電池ボックスを外します。
ジェネレーターのねじを緩めます。
あっ、タンクの圧を抜かないと…プシュ~ってなりますのでご注意を!
ジェネレーターのねじを緩めただけでは外れませんので、中央のねじを外します。
で…調節つまみと足のゴムを外して…フキフキ…キュッキュッ…(^_^)
綺麗になりました。ベンチレーターとグローブは汚れていますが…後日。
タンクの頭…
ん~スポーツスターⅡの方が可愛いな…(^_^;)
この穴にジェネレーターの上部が位置するのですが、見たところ…特に…
ジェネレーターの上部も…特に…
ん~分からん(;´д`)
ま~点火してダメだったらWILD-1で見てもらうか…。
マントルもだいぶお疲れだったので、交換します。
ちょっと歪(* ̄ω ̄)
オリョリョ…
明るいゾ!あ~目がチカチカ…これぞノーススター!
ガス漏れもないみたい…(^_^)v
症状としては、この部分から下に向かって炎が出ていたのです。
組み上げる時に気が付いたのですが、ジェネレーターのねじを締めた時に、ジェネレーターの向きによって角度が出てしまうのです。
調整してあげないと、全体的に傾いてしまうんです。
多分、個体差だと思うのですが…(;´д`)
なにはともあれ、よかった!よかった!
で…ガス漏れの原因は?

Coleman(コールマン) ノーススター2000ランタン
やっぱり最高に明るい!

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
必要にして十分の明るさ。燃費もいい。

Coleman(コールマン) ジェネレーター#2000
不用意に交換する前に、ショップ等に相談した方がいいかも…。
Posted by ボルボル at 00:11
│キャンプ道具
この記事へのコメント
そういえば、手に入れてから一度も手入れしてないなぁ〜
暇を見つけてやらなきゃ
暇を見つけてやらなきゃ
Posted by ぶる at 2009年01月27日 01:50
おはようございます (>_<)
僕のノーススターのお手入れもお願いします。
よく炎上するのです汗
大根一本でどうですか?(笑)
僕のノーススターのお手入れもお願いします。
よく炎上するのです汗
大根一本でどうですか?(笑)
Posted by クマパパ at 2009年01月27日 04:45
これはお手柄でしたね〜!
お疲れさまでした。
そうかー電池とかあるんだ…近代的だわ〜
ジェネレーターの取り付け角度によって、燃料漏れがあったのかもしれませんね。
そんなの、413hみたいだな┓( ̄∇ ̄;)┏
あー。こういう記事は、商品ページにトラバしました?
んでスーパーレンチのバディ記事と絡めて…もちろんノーススター本体も。
…面倒くさがってるだけだと思うけどw
お疲れさまでした。
そうかー電池とかあるんだ…近代的だわ〜
ジェネレーターの取り付け角度によって、燃料漏れがあったのかもしれませんね。
そんなの、413hみたいだな┓( ̄∇ ̄;)┏
あー。こういう記事は、商品ページにトラバしました?
んでスーパーレンチのバディ記事と絡めて…もちろんノーススター本体も。
…面倒くさがってるだけだと思うけどw
Posted by マスヲ。 at 2009年01月27日 06:09
ぶるさん、おはようごさいます。
手入れの必要性がなかったからでは?
ゲーコク産は個体差があるみたいですからね。アタリだったんじゃ?
286Aはアタリみたいで、手入れの必要はなく、今のところ掃除ぐらいです。
あまりオススメはできませんが、私が色々バラバラにすのは今後トラブルがあった時に原因究明と対応策がとれるようにしたいからです。
自分が扱う器具の構造は知っておいて損はないとおもいますので、一度、掃除がてらやってみるのもいいかも…
「自己責任」で…アア、ベンリナコトバダ…( ̄▽ ̄;)
手入れの必要性がなかったからでは?
ゲーコク産は個体差があるみたいですからね。アタリだったんじゃ?
286Aはアタリみたいで、手入れの必要はなく、今のところ掃除ぐらいです。
あまりオススメはできませんが、私が色々バラバラにすのは今後トラブルがあった時に原因究明と対応策がとれるようにしたいからです。
自分が扱う器具の構造は知っておいて損はないとおもいますので、一度、掃除がてらやってみるのもいいかも…
「自己責任」で…アア、ベンリナコトバダ…( ̄▽ ̄;)
Posted by 336DX at 2009年01月27日 08:02
336DXさん
おはよーございます
角度ですか~
ん~勉強になりました。
スーパーレンチは
使えました?
私のは全然使えない(ρ_-)o
ナットなめまくり。
おはよーございます
角度ですか~
ん~勉強になりました。
スーパーレンチは
使えました?
私のは全然使えない(ρ_-)o
ナットなめまくり。
Posted by yuma11 携帯 at 2009年01月27日 08:14
クマパパさん、おはようごさいます。
点火時のエンゾーですか?
点火する時に、いきなり全開にしてません?マントルに徐々に火を回す感じで、ゆっくりやればあまりエンゾーはしませんよ。
微調整です、ビチョウセイ…私の心のように繊細に…(* ̄ω ̄)
あと、点火前にバルブを数秒全開にして5分ぐらい放置してから点火すると、小爆発も最小限にできますよ。マントルにガスを回すっていうのかなぁ…なんせデカイんで…チューブマントルは(^_^;)
>大根一本で…
いや…百本で…売りますので…ヤオヤニナルカ…(^_^;)
つか、生でかじって甘い大根っていいですね。友達さんのところは、農家なんですか?いい仕事してますねぇ〜。
人件費削減といい…野営といい…(^_^;)))
点火時のエンゾーですか?
点火する時に、いきなり全開にしてません?マントルに徐々に火を回す感じで、ゆっくりやればあまりエンゾーはしませんよ。
微調整です、ビチョウセイ…私の心のように繊細に…(* ̄ω ̄)
あと、点火前にバルブを数秒全開にして5分ぐらい放置してから点火すると、小爆発も最小限にできますよ。マントルにガスを回すっていうのかなぁ…なんせデカイんで…チューブマントルは(^_^;)
>大根一本で…
いや…百本で…売りますので…ヤオヤニナルカ…(^_^;)
つか、生でかじって甘い大根っていいですね。友達さんのところは、農家なんですか?いい仕事してますねぇ〜。
人件費削減といい…野営といい…(^_^;)))
Posted by 336DX at 2009年01月27日 08:23
マスヲ。さん、オハヨウゴゼ〜マスダ。
>これはお手柄でしたね〜!
ええ、安易にジェネレーターを買わなくて良かったです…安易に…アンイニ…
私の専売特許の「安易」が…(^_^;)
>電池…
そうなんですよ。単4電池1本。
>ジェネレーターの取り付け角度…
…だと思うんですよね〜。
私のだけ曲がってたんですかね?
>商品ページにトラバしました?
しておりません…てか、すっかり忘れていました…( ̄▽ ̄;)
※ロゴのデータ確認しました。ありがとうございました。お手数をお掛けいたしました。
>これはお手柄でしたね〜!
ええ、安易にジェネレーターを買わなくて良かったです…安易に…アンイニ…
私の専売特許の「安易」が…(^_^;)
>電池…
そうなんですよ。単4電池1本。
>ジェネレーターの取り付け角度…
…だと思うんですよね〜。
私のだけ曲がってたんですかね?
>商品ページにトラバしました?
しておりません…てか、すっかり忘れていました…( ̄▽ ̄;)
※ロゴのデータ確認しました。ありがとうございました。お手数をお掛けいたしました。
Posted by 336DX at 2009年01月27日 08:43
yuma11さん、おはようごさいま〜す。
>角度ですか〜
多分、個体差による角度だと思いますよ。
普通は垂直に付いてるんじゃ?
>スーパーレンチは…ナットなめまくり。
「普通の人」の力なら大丈夫ですよ〜(^_^;)
いや、ナメますよ!あの素材で普通にやったら!
支点と作用点を注意してですね…徐々に力を…yuma11さんには無理かも…繊細なんで…( ´艸`)プッ
Snap-onで出してくれればyuma11さんでもナメないんでしょうけど…( ̄▽ ̄;)
100均のスパナの方が硬いですよ〜。インチサイズ…あるかなぁ?
>角度ですか〜
多分、個体差による角度だと思いますよ。
普通は垂直に付いてるんじゃ?
>スーパーレンチは…ナットなめまくり。
「普通の人」の力なら大丈夫ですよ〜(^_^;)
いや、ナメますよ!あの素材で普通にやったら!
支点と作用点を注意してですね…徐々に力を…yuma11さんには無理かも…繊細なんで…( ´艸`)プッ
Snap-onで出してくれればyuma11さんでもナメないんでしょうけど…( ̄▽ ̄;)
100均のスパナの方が硬いですよ〜。インチサイズ…あるかなぁ?
Posted by 336DX at 2009年01月27日 08:59
そうそう。携帯から見たら、バディ記事が見えてませんぜ。
やっぱコレ、ナチュラムのシステム不備なんだよなぁ・・・
対策、あるんですがね。
ちょっと一言では説明しづらい・・・
こんど記事にしときますね。
やっぱコレ、ナチュラムのシステム不備なんだよなぁ・・・
対策、あるんですがね。
ちょっと一言では説明しづらい・・・
こんど記事にしときますね。
Posted by マスヲ。
at 2009年01月27日 09:55

おはようございます^^
ノーススター復活おめでとうです。
あの明るさを取り戻したんですね^^
すごいですね~気づき!分解ばらばらで戻っちゃうんだから~。
お手入れ大事ですよね~やっぱ。
見習わなくっちゃ!
ノーススター復活おめでとうです。
あの明るさを取り戻したんですね^^
すごいですね~気づき!分解ばらばらで戻っちゃうんだから~。
お手入れ大事ですよね~やっぱ。
見習わなくっちゃ!
Posted by たかやん
at 2009年01月27日 10:05

マスヲ。さん、こんにちは。
>そうそう。携帯から見たら、バディ記事が見えてませんぜ。
あらヤダ!言われて気が付きましたワ( ̄▽ ̄;)
>そうそう。携帯から見たら、バディ記事が見えてませんぜ。
あらヤダ!言われて気が付きましたワ( ̄▽ ̄;)
Posted by 336DX at 2009年01月27日 13:29
たかやんさん、こんにちは。
>あの明るさを取り戻したんですね^^
はい。戻っちゃいました( ̄▽ ̄;)
ジェネレーターの交換も覚悟していたんですが…。
ガソリン系は、バラすのが最初はちょっと怖いですが、構造を知らないのも怖いかと…。
昨年ガソリン系を導入してから、冬の強さや構造を知って、これからはガソリン系だけになりそうです(^_^;)
構造的には比較的簡単ですよ。ちょびっとだけ手間がかかる分、可愛いですよ!
>お手入れ大事ですよね〜やっぱ。
お手入れしましょ!(* ̄ω ̄)v
>あの明るさを取り戻したんですね^^
はい。戻っちゃいました( ̄▽ ̄;)
ジェネレーターの交換も覚悟していたんですが…。
ガソリン系は、バラすのが最初はちょっと怖いですが、構造を知らないのも怖いかと…。
昨年ガソリン系を導入してから、冬の強さや構造を知って、これからはガソリン系だけになりそうです(^_^;)
構造的には比較的簡単ですよ。ちょびっとだけ手間がかかる分、可愛いですよ!
>お手入れ大事ですよね〜やっぱ。
お手入れしましょ!(* ̄ω ̄)v
Posted by 336DX at 2009年01月27日 13:39
こんにちは!
おっ、治ったんですね?
治らなかったら僕のヤツと交換してあげたのに〜.....
この話はなかった事に
(^-^)/~
おっ、治ったんですね?
治らなかったら僕のヤツと交換してあげたのに〜.....
この話はなかった事に
(^-^)/~
Posted by hayatoo at 2009年01月27日 15:27
hayatooさん、こんにちは。
>おっ、治ったんですね?
いや!ホントは治ってません(笑)
ランタンが足りなくて困ってたんですよ〜!
ちょうだい!(笑)
>おっ、治ったんですね?
いや!ホントは治ってません(笑)
ランタンが足りなくて困ってたんですよ〜!
ちょうだい!(笑)
Posted by 336DX at 2009年01月27日 15:32