2009年02月01日
飯盒
こんな感じ…

兵式ではなく、丸形にしたのは、シングルバーナー(ツーバーナー)で炊飯するから。
薪よりシングルバーナーの方が、火力調整が楽だし…
皆さんご存知だと思いますが、一応…飯盒炊爨の簡単さを書いてみましょうかね。
1、米を量る。内蓋すりきれ1杯で2合、外蓋すりきれ1杯で3合。
2、水を量る。米と同量…米を量った蓋で水を入れて30分程おく。
3、炊く。始めは弱火〜中火で沸騰させる。沸騰したら蓋が浮かないように石を置く。沸騰したら強火。吹きこぼれてもガンガン!蓋に割りばし等を当てて、グツグツの振動がなくなり、微妙に焦げの臭いがしたら終了。
4、 蒸らし。飯盒をひっくり返して底をコンコンして10分〜15分。(ひっくり返すのは下に残った水分を均等にするため)
簡単でしょ!(^_^)
ライスクッカーがあれば必要ないか…( ̄▽ ̄;)
カタカタが終われば蒸らしてオッケ~ですからね…。ん?米と水を量るのは計量カップ?
話は戻って、内側の底…

永久に取れない焦げがチラホラ…でも、意外と綺麗でしょ?
軍手でコンコンすればいいのに…たまに横着して石でやるから…ボコボコ…(~_~;)
外側の底…

かなりキテますね…(~_~;)
シングルバーナー(LP)の火力って…?
現在…

こんな使い方…乾燥してますからね~!
限界まで使いますよ…(* ̄ω ̄)v
ライスクッカー買うかなぁ(^_^)

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
簡単そうですね…欲しい…。

兵式ではなく、丸形にしたのは、シングルバーナー(ツーバーナー)で炊飯するから。
薪よりシングルバーナーの方が、火力調整が楽だし…
皆さんご存知だと思いますが、一応…飯盒炊爨の簡単さを書いてみましょうかね。
1、米を量る。内蓋すりきれ1杯で2合、外蓋すりきれ1杯で3合。
2、水を量る。米と同量…米を量った蓋で水を入れて30分程おく。
3、炊く。始めは弱火〜中火で沸騰させる。沸騰したら蓋が浮かないように石を置く。沸騰したら強火。吹きこぼれてもガンガン!蓋に割りばし等を当てて、グツグツの振動がなくなり、微妙に焦げの臭いがしたら終了。
4、 蒸らし。飯盒をひっくり返して底をコンコンして10分〜15分。(ひっくり返すのは下に残った水分を均等にするため)
簡単でしょ!(^_^)
ライスクッカーがあれば必要ないか…( ̄▽ ̄;)
カタカタが終われば蒸らしてオッケ~ですからね…。ん?米と水を量るのは計量カップ?
話は戻って、内側の底…

永久に取れない焦げがチラホラ…でも、意外と綺麗でしょ?
軍手でコンコンすればいいのに…たまに横着して石でやるから…ボコボコ…(~_~;)
外側の底…

かなりキテますね…(~_~;)
シングルバーナー(LP)の火力って…?
現在…

こんな使い方…乾燥してますからね~!
限界まで使いますよ…(* ̄ω ̄)v
ライスクッカー買うかなぁ(^_^)

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
簡単そうですね…欲しい…。
タグ :飯盒の飯は旨い!
Posted by ボルボル at 00:34
│キャンプ道具
この記事へのコメント
そうそう!
限界まで使う!
もう クッカーセットは いらないでしょう?
飯炊くのなんか
分量無視
計りなんか
人差し指でOK!!だから、我が家には飯盒なんて、ないっすよ(Θ_Θ)
限界まで使う!
もう クッカーセットは いらないでしょう?
飯炊くのなんか
分量無視
計りなんか
人差し指でOK!!だから、我が家には飯盒なんて、ないっすよ(Θ_Θ)
Posted by yuma11 携帯 at 2009年02月01日 00:42
yuma11さん、こんばんは。
早いよ…相変わらず…( ̄▽ ̄;)
クッカーセット?まだ使ってないんだけど…(^_^;)
人差し指…一番アテにならないんですよ…実は…(^_^;)
私の飯盒みたいに深いところや浅いところ、yuma11さんの指と私の指…新米や無洗米の水の量…微調整できませんよね。
お粥みたいなご飯でカレーは食べたくないしなぁ(~_~;)
yuma11さんは味より量でしからね…ん〜必要ない!(・´з`・)
てか!米…呑んでんじゃん!
グルメな横着者には必要なのじゃ!ワッハッハ(* ̄ω ̄)v
早いよ…相変わらず…( ̄▽ ̄;)
クッカーセット?まだ使ってないんだけど…(^_^;)
人差し指…一番アテにならないんですよ…実は…(^_^;)
私の飯盒みたいに深いところや浅いところ、yuma11さんの指と私の指…新米や無洗米の水の量…微調整できませんよね。
お粥みたいなご飯でカレーは食べたくないしなぁ(~_~;)
yuma11さんは味より量でしからね…ん〜必要ない!(・´з`・)
てか!米…呑んでんじゃん!
グルメな横着者には必要なのじゃ!ワッハッハ(* ̄ω ̄)v
Posted by 336DX at 2009年02月01日 00:59
ライスクッカー、良さげですよね。ワタシも欲しい~♪
でも、飯盒でもいいんじゃないですか?
なんかシブイし、どこでも生きていけそうでしょ。
ウチはいまのところ、ダッチで炊飯っちゃうけど。
ほかに料理でも使いたいし、安い丸飯盒買おうかな~。二つくらい。
あ。兵式飯盒っておうのは軍用遺物なカタチなだけで、
実は丸飯盒のほうがイイってハナシ、どこかで聞きマスタ (o'∀'o)
でも、飯盒でもいいんじゃないですか?
なんかシブイし、どこでも生きていけそうでしょ。
ウチはいまのところ、ダッチで炊飯っちゃうけど。
ほかに料理でも使いたいし、安い丸飯盒買おうかな~。二つくらい。
あ。兵式飯盒っておうのは軍用遺物なカタチなだけで、
実は丸飯盒のほうがイイってハナシ、どこかで聞きマスタ (o'∀'o)
Posted by マスヲ。 at 2009年02月01日 03:45
お早う御座います!
皆さん凄いですね~!我が家の炊飯は・・・
バンガローキャンプが多いので(言いわけだす)
賛否両論、邪道の極め!
3合炊きの炊飯器!(笑)電源フル活用!
電気の無い所では、さとうのゴハン!しかも大盛り!
皆さんの罵声が聞こえる~!(^_^;)
皆さん凄いですね~!我が家の炊飯は・・・
バンガローキャンプが多いので(言いわけだす)
賛否両論、邪道の極め!
3合炊きの炊飯器!(笑)電源フル活用!
電気の無い所では、さとうのゴハン!しかも大盛り!
皆さんの罵声が聞こえる~!(^_^;)
Posted by mayupapa
at 2009年02月01日 06:24

マスヲ。さん、おはようございます。
いゃ〜ダッチの方がシブイでしょ!
ウチのダッチは12インチなんでデカくて…(~_~;)
うん、どこでも生きていきますよ!(笑)死んでも生きていきます!(爆)
>軍用遺物…
っていうだけでもないみたいですよ。
元々、腰にぶら下げるために双眼鏡形になったらしいですが、今時…腰にぶら下げる人いませんよね〜(笑)
でも、大量に炊飯する場合は、棒に通して並べると、デッドスペースが減って、かまども小さくて済むんですけど…じゃあ、長方形にしろ!と言われると…( ̄▽ ̄;)
ま〜それなりに意味があって現存するのではないでしょうか?
まっ、使うのはボーイスカウトや林間学校ぐらいですかね。
>実は丸飯盒のほうがイイ…
バーナーで炊くなら絶対に丸形です。丸形の方が均等に熱が入るし…
マスヲ。さんには兵式を腰にぶら下げて欲しいなぁ〜(笑)
いゃ〜ダッチの方がシブイでしょ!
ウチのダッチは12インチなんでデカくて…(~_~;)
うん、どこでも生きていきますよ!(笑)死んでも生きていきます!(爆)
>軍用遺物…
っていうだけでもないみたいですよ。
元々、腰にぶら下げるために双眼鏡形になったらしいですが、今時…腰にぶら下げる人いませんよね〜(笑)
でも、大量に炊飯する場合は、棒に通して並べると、デッドスペースが減って、かまども小さくて済むんですけど…じゃあ、長方形にしろ!と言われると…( ̄▽ ̄;)
ま〜それなりに意味があって現存するのではないでしょうか?
まっ、使うのはボーイスカウトや林間学校ぐらいですかね。
>実は丸飯盒のほうがイイ…
バーナーで炊くなら絶対に丸形です。丸形の方が均等に熱が入るし…
マスヲ。さんには兵式を腰にぶら下げて欲しいなぁ〜(笑)
Posted by 336DX at 2009年02月01日 06:47
うちも同じ丸い飯盒使ってます。結構気にいってるけど。お焦げのご飯ってキャンプでしか食べられないし、自分で作ることを子供たちが覚えてからでいいかなぁ〜、ライスクッカーのデビューは(笑)
実は、ソロ用にライスクッカーがセットになってる廃盤クッカーを持ってます(笑)
実は、ソロ用にライスクッカーがセットになってる廃盤クッカーを持ってます(笑)
Posted by ぶる at 2009年02月01日 07:06
mayupapaさん、おはようございます&お久です(^_^)
炊飯器、さとうのゴハン…どっちもアリだと思いますよ、私は。
大盛りはダメ!(笑)
電源…使えるものは何でも使う!基本です!
なるほど!ですよ〜。初電源サイトはファンヒーターしか頭にありませんでしたゎ(~_~;)
飯盒だとバーナーの前から離れられないけど、スイッチポン!で他の事ができますからね(^_^)
周りの目を気にしているようじゃ…まだまだだな!フォッフォッフォッ(* ̄ω ̄)v
さとうのご飯…そういう横着技があったか!
参考になるなぁ〜(^_^)
ん?温めは…お湯?
まっ
まさか…電子レンジ?
私をこれ以上横着者にしないでください!(笑)
炊飯器、さとうのゴハン…どっちもアリだと思いますよ、私は。
大盛りはダメ!(笑)
電源…使えるものは何でも使う!基本です!
なるほど!ですよ〜。初電源サイトはファンヒーターしか頭にありませんでしたゎ(~_~;)
飯盒だとバーナーの前から離れられないけど、スイッチポン!で他の事ができますからね(^_^)
周りの目を気にしているようじゃ…まだまだだな!フォッフォッフォッ(* ̄ω ̄)v
さとうのご飯…そういう横着技があったか!
参考になるなぁ〜(^_^)
ん?温めは…お湯?
まっ

私をこれ以上横着者にしないでください!(笑)
Posted by 336DX at 2009年02月01日 07:26
ぶるさん、おはようございます。
おっ!仲間がいた!(嬉)
私も気に入ってますよ、安いし…(笑)
>自分で作ること…
それ…ん〜確かに!子供に覚えさせたいなぁ(~_~;)
でも、まだ火が使えないし…しばらくは私が炊飯当番なので…(^_^;)
>廃盤クッカーを持ってます…
頂きます(笑)
おっ!仲間がいた!(嬉)
私も気に入ってますよ、安いし…(笑)
>自分で作ること…
それ…ん〜確かに!子供に覚えさせたいなぁ(~_~;)
でも、まだ火が使えないし…しばらくは私が炊飯当番なので…(^_^;)
>廃盤クッカーを持ってます…
頂きます(笑)
Posted by 336DX at 2009年02月01日 07:58
おはようございます!
ウチも丸形の飯盒使ってますヨ(^-^)v
飯盒で炊いたご飯、旨いッスよね〜
丸飯盒、使い倒しましょう………って、結構使い込んでますネ(^_^;
次は...やっぱユニでしょ 僕も次はユニにしようと思ってます、、、まだまだ先の話ですが('〜`;)
ウチも丸形の飯盒使ってますヨ(^-^)v
飯盒で炊いたご飯、旨いッスよね〜
丸飯盒、使い倒しましょう………って、結構使い込んでますネ(^_^;
次は...やっぱユニでしょ 僕も次はユニにしようと思ってます、、、まだまだ先の話ですが('〜`;)
Posted by hayatoo at 2009年02月01日 08:35
おはようございます^^
飯盒ですかいいですね、ライスクッカーも欲しいんですが、キャンプではいつもツーバーナーで普通の鍋でやってます^^;
水はいつも手突っ込んで目分量。。。。
まあ多少の失敗は、お外の開放感で今のところかき消されている模様^^;
やっぱちがうんでしょうねえ、飯盒。。。ライスクッカー。。。。
飯盒ですかいいですね、ライスクッカーも欲しいんですが、キャンプではいつもツーバーナーで普通の鍋でやってます^^;
水はいつも手突っ込んで目分量。。。。
まあ多少の失敗は、お外の開放感で今のところかき消されている模様^^;
やっぱちがうんでしょうねえ、飯盒。。。ライスクッカー。。。。
Posted by たかやん
at 2009年02月01日 08:42

hayatooさん、おはようございます。
>ウチも…
なんか嬉しいなぁ(^o^)
みんなライスクッカー使ってるんじゃないかと…勝手に思ってました…(^_^;)
>旨いッスよね〜
そ〜ッスよね〜('-^*)/
>使い倒しましょう…
いゃ…ヤバいッスよ!底が…これ以上バーナーにかけたら…( ´艸`)
もう、アラジン専用加湿器です。
>次は...やっぱユニでしょ…
えぇ、やっぱりウニですね。
でも、ウニフレームは高い…山善のライスクッカーないかなぁ?
>ウチも…
なんか嬉しいなぁ(^o^)
みんなライスクッカー使ってるんじゃないかと…勝手に思ってました…(^_^;)
>旨いッスよね〜
そ〜ッスよね〜('-^*)/
>使い倒しましょう…
いゃ…ヤバいッスよ!底が…これ以上バーナーにかけたら…( ´艸`)
もう、アラジン専用加湿器です。
>次は...やっぱユニでしょ…
えぇ、やっぱりウニですね。
でも、ウニフレームは高い…山善のライスクッカーないかなぁ?
Posted by 336DX at 2009年02月01日 09:00
たかやんさん、おはようございます。
>まあ多少の失敗は…
それがキャンプのいいところですよね〜!
今のところ…いゃ…今までは、なぜか飯盒スタイルでしたね。
道具よりウデですよ。ウデがないから道具に頼って…(~_~;)
できることなら鍋でやりたいですぅ。荷物が減るし…。
ん〜違いはそんなに…強いて言えば、適度に圧力がかかるぐらいじゃないですかね…。
>まあ多少の失敗は…
それがキャンプのいいところですよね〜!
今のところ…いゃ…今までは、なぜか飯盒スタイルでしたね。
道具よりウデですよ。ウデがないから道具に頼って…(~_~;)
できることなら鍋でやりたいですぅ。荷物が減るし…。
ん〜違いはそんなに…強いて言えば、適度に圧力がかかるぐらいじゃないですかね…。
Posted by 336DX at 2009年02月01日 09:21
ライスクッカーより、飯ごうのほうがおいしくご飯を炊けるって
聞いたことがあるので、私は以前購入をためらいました。
買われたら報告ください~い。
聞いたことがあるので、私は以前購入をためらいました。
買われたら報告ください~い。
Posted by クマパパ
at 2009年02月01日 18:38

クマパパさん、こんばんは。
>ライスクッカーより、飯盒のほうがおいしくご飯を炊ける?
えっ?そんな明白な違いはないでしょ〜。
海原雄山ほど味にうるさくありませんから(^_^;)
いゃ〜クマパパさんこそ車庫の非常用にいかがですか?
あっ!車庫に常設するためにレポが必要なんですね!
了解どえす!(^o^)
>ライスクッカーより、飯盒のほうがおいしくご飯を炊ける?
えっ?そんな明白な違いはないでしょ〜。
海原雄山ほど味にうるさくありませんから(^_^;)
いゃ〜クマパパさんこそ車庫の非常用にいかがですか?
あっ!車庫に常設するためにレポが必要なんですね!
了解どえす!(^o^)
Posted by 336DX at 2009年02月01日 20:11
ライスクッカーは評判良いですよね!
でも、私も飯盒使ってます♪
それも、父のお古を貰ったので、かなりボロボロで内蓋は無くなってる状態(汗)
そんな年期のはいった飯盒だけど、小学生の頃のキャンプの思い出が詰まってるし、以外にも焦げつく事も無くちゃんと炊けるので、なんとなく手放せないんですよね~
でも、私も飯盒使ってます♪
それも、父のお古を貰ったので、かなりボロボロで内蓋は無くなってる状態(汗)
そんな年期のはいった飯盒だけど、小学生の頃のキャンプの思い出が詰まってるし、以外にも焦げつく事も無くちゃんと炊けるので、なんとなく手放せないんですよね~
Posted by poppo
at 2009年02月03日 12:24

336DXさん発見。
先日はコメント有難うございましたm(_ _)m
不慣れなもので、こちらに辿り着くのが遅くなりました。
ライスクッカーは優れものらしいですね〜。
でも、この丸飯盒も渋くて格好いい!
白くてツヤツヤのご飯&ほんのりお焦げが炊けそうな感じ…☆
またお邪魔しますー。
先日はコメント有難うございましたm(_ _)m
不慣れなもので、こちらに辿り着くのが遅くなりました。
ライスクッカーは優れものらしいですね〜。
でも、この丸飯盒も渋くて格好いい!
白くてツヤツヤのご飯&ほんのりお焦げが炊けそうな感じ…☆
またお邪魔しますー。
Posted by law-child
at 2009年02月03日 15:46

poppoさん、こんにちは。
>でも、私も飯盒使ってます♪
おっ!ここにも飯盒派がいた(^_^)
>父のお古…年期のはいった…小学生の頃のキャンプの思い出…
スゲ〜っすよ!それ!
>なんとなく手放せないんですよね〜
いゃいゃ…手放しちゃダメですよ〜(^_^;)
大事に使えばそんなに長く使えるんですね〜(^_^)
ん?そんなに…って何年?ハテハテ…( ̄▽ ̄;)
>でも、私も飯盒使ってます♪
おっ!ここにも飯盒派がいた(^_^)
>父のお古…年期のはいった…小学生の頃のキャンプの思い出…
スゲ〜っすよ!それ!
>なんとなく手放せないんですよね〜
いゃいゃ…手放しちゃダメですよ〜(^_^;)
大事に使えばそんなに長く使えるんですね〜(^_^)
ん?そんなに…って何年?ハテハテ…( ̄▽ ̄;)
Posted by 336DX at 2009年02月03日 16:21
いゃ〜ん!見つかっちゃった〜!…ってオイオイ(((^_^;)
law-childさん、こんにちは。
「はじめて」以来ですね…こちらこそすいません(^_^;)
>ライスクッカーは優れものらしいですね〜。
そうなんですよ〜!簡単らしいですね。
>白くてツヤツヤのご飯&ほんのりお焦げが炊けそうな感じ…☆
はい!底が抜けて、お焦げどころではなくなりそうです( ̄▽ ̄;)
あとでガッツリとコメント入れますね〜(^_^)
law-childさん、こんにちは。
「はじめて」以来ですね…こちらこそすいません(^_^;)
>ライスクッカーは優れものらしいですね〜。
そうなんですよ〜!簡単らしいですね。
>白くてツヤツヤのご飯&ほんのりお焦げが炊けそうな感じ…☆
はい!底が抜けて、お焦げどころではなくなりそうです( ̄▽ ̄;)
あとでガッツリとコメント入れますね〜(^_^)
Posted by 336DX at 2009年02月03日 16:29
フッフッフッ・・・( ̄ー+ ̄)
私の飯盒は途中ブランクがかなりありますが20年モノ位のはずです。
結構長持ちしてますよ~♪
こうなったら、とことん使ってみます!
私の飯盒は途中ブランクがかなりありますが20年モノ位のはずです。
結構長持ちしてますよ~♪
こうなったら、とことん使ってみます!
Posted by poppo
at 2009年02月03日 17:05

poppoさん…
>20年モノ位…
飯盒の年齢を書くと…気を付けてくださ〜い(^_^;)
>結構長持ちしてますよ〜♪
いゃ〜やっぱりスゴイですよ〜(^_^)
そこまて年季の入った飯盒なら、とことん使わないと!いい味出そう(^q^)
いや、もちろん「大切」にとことんですよ!
大事にしてくださ〜い(^o^)
>20年モノ位…
飯盒の年齢を書くと…気を付けてくださ〜い(^_^;)
>結構長持ちしてますよ〜♪
いゃ〜やっぱりスゴイですよ〜(^_^)
そこまて年季の入った飯盒なら、とことん使わないと!いい味出そう(^q^)
いや、もちろん「大切」にとことんですよ!
大事にしてくださ〜い(^o^)
Posted by 336DX at 2009年02月03日 18:43
自分も、丸型飯盒からライスクッカーに乗り換えましたので気持ちがよくわかります。
ユニのライスクッカーは最高に上手にたけます。
しかし、何か楽しく無いです。
こげて失敗したり、美味しく炊けたりすらから楽しいんですよね。
しかも、いい値するから買うのかなり迷いました。
日本人なら米大切です。
ユニのライスクッカーは最高に上手にたけます。
しかし、何か楽しく無いです。
こげて失敗したり、美味しく炊けたりすらから楽しいんですよね。
しかも、いい値するから買うのかなり迷いました。
日本人なら米大切です。
Posted by のっさん at 2009年12月14日 14:06
のっさんさん、はじめまして、こんにちは♪
私もライスクッカーに乗り換えましたが…全く使っていません、既に倉庫の肥やしとなりつつあります…(^_^;)
一度だけ試しましたが、確かに上手く炊けますが…何か面白くないですよねぇ〜。
おっしゃる通り…失敗したり、成功したり…ワクワクドキドキがたまりませんね(*^^*)
私もライスクッカーに乗り換えましたが…全く使っていません、既に倉庫の肥やしとなりつつあります…(^_^;)
一度だけ試しましたが、確かに上手く炊けますが…何か面白くないですよねぇ〜。
おっしゃる通り…失敗したり、成功したり…ワクワクドキドキがたまりませんね(*^^*)
Posted by 336DX at 2009年12月14日 14:31