ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月23日

ランタン(その3)。

今回はちょっとマイナーなランタンの紹介です。
ランタン(その3)。
コールマン214B700Tです。

214B…?
パット見286Aに見えますが…コイツの燃料は『ケロシン』…
ランタン(その3)。
…そう、灯油です。
コイツの正体は、日本未発売のUSコールマンの現行型です。

皆さんは、コールマンにケロシンのランタンがあるのはご存知でした?私はショップで発見するまで知りませんでした。

私が購入したショップは、何個かまとめて個人輸入して、私が購入したのが最後だったそうです…ジェネレーターが詰まったらどうしよう…┐('〜`;)┌

ボディは286Aと共通で、286Aとの違いは…
ランタン(その3)。
↑コレ…プレヒートカップとジェネレーターです。286Aとのツーショット画像はコチラ

自作のボトル…
ランタン(その3)。
純正のボトルはひび割れしていたので、市販のボトルに穴を開けて、パイプを差し替えただけ…。
キャップはラジコンのアンテナキャップ…(^^;)
灯油は気化しにくい燃料ですから、プレヒートカップにアルコールを入れて点火してジェネレーターを熱します。
どのぐらいプレヒートしたらいいのか…?答えはいくらでもOK!プレヒートのし過ぎはありません。
私はカップ満タンを2回ぐらいですね。これからの季節は1回でもいいな。

点火は…
ランタン(その3)。
まず、先日購入した圧力計を見ながら、ポンピングします。

プレヒートカップにアルコールを注入します。
ランタン(その3)。
あとは、下の穴からライターで点火。アルコールが燃え尽きたら、完全に消火した事を確認して、再度アルコールを注入します。

アルコール燃焼中。
ランタン(その3)。
燃料バルブはOFFのままです。アルコールの炎は高温のため携帯写真には写りませんが、マントルに当たった部分が光っています(-_☆)

2回目のアルコールが燃え尽きる前に燃料バルブをゆっくり開きます。
ランタン(その3)。
アルコールカップに炎が残っていれば、改めてライターで着火する必要はありませんし、爆発もなくスムーズに着火できます。

でも…コイツ、やっぱりケロシンなんですよ…(*^_^*)
ちょっと気を抜くと…
ランタン(その3)。
エンゾ〜!(炎上)しますから…(^^;)過去画でスマン
圧が下がりすぎたり、燃料バルブで微調整をしようものなら…スグエンゾ〜です。
こまめにポンピングして、様子をみてやればエンゾ〜することはありませんがネ。扱いは慣れたけど、あんまり幕の下では使いたくないですね。

ホントはね…
ランタン(その3)。
こんなペトちゃん…
ランタン(その3)。
リフレクターを付けるとスンゲ〜格好いいでしょ…

ホスィ〜な〜〜(*^_^*)誰かくれ!(*≧m≦*)ププッ
今、中国製がたくさん入ってきているです…ほんまもんのドイツ製はなかなか手に入らないんだよね。
値段?214Bはの倍以上だね…ヾ(・ε・。)ォィォィ
英国のVAPALUX(ヴェイパラックス)もいいよね〜…でも、値段はペトロ級…( ̄m ̄〃)


同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
赤いヤツ…ランタン(その6)。
ランタン(その5)。
ランタン(その4)。
ランタン(その2)。
ランタン(その1)。
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 赤いヤツ…ランタン(その6)。 (2009-05-29 21:32)
 ランタン(その5)。 (2009-05-27 16:37)
 ランタン(その4)。 (2009-05-25 17:00)
 ランタン(その2)。 (2009-05-21 17:27)
 ランタン(その1)。 (2009-05-16 15:11)
Posted by ボルボル at 09:35 │ランタン
この記事へのコメント
私は予めジェネレーターをトウチ・バーナーで熱し、点火しています。
Posted by ブル at 2009年05月23日 09:58
ブルさん、初めまして&こんにちは。
カタカナのブルさんなんですねぇ…ひらがなのぶるさんはよく知ってますが…(笑)
ブルさんのサイトをチラッと拝見させていただきました。
200Aの下の段にある緑は、オールドのシングルコンロですか?
パビリオンとか200Aとか…セレブ~ゥですね(*^_^*)
ケロシンランタンは何をお使いなんでしょうか?まっ、まさか…ぺ、ペト?
ジェネレーターをトーチで加熱…よく聞きますが、点火してからベンチレーターを付けると熱くないですか?
またお越しくださいね。私もお邪魔させて頂きます(^_^)
Posted by 336DX336DX at 2009年05月23日 10:38
200Aの下の段はヒーター類ですね!ケロシンはCPR247R/コールマン&ペトロの合作のコールマックス/200Aのケロシン使用、等々です。ベンチレーターを外すのは点火時、グローブに白雲が付くのが嫌でのことです。(ガソリン) >ケロシン等はプレヒートすれば問題はないでしょうが面倒でバーナーを使うことが多いんですよ。ケロ派の方はヒートカップにアルコールを注ぎ点火する作業等が楽しいと聞きます。オールドのテーブル・ランプ等はガソリンですがジェネ等をバーナーであぶり点火するんですよ。また、御邪魔させて頂きます(^^)/
Posted by ブル at 2009年05月23日 11:32
ブルさん、再び(^^)
なるほど~!相当なマニアですね(^_^;)
グローブが曇るのは分かります、でも、分解して掃除するのも好きなんですよね~。
まだケロ派という訳ではありませんが、プレヒートしている時間も楽しいですよ。
オールド…非常に興味がありますが…高いッスよね~(^_^;)
Posted by 336DX336DX at 2009年05月23日 11:43
呑んでる?


話がチンプンカンプルンプリン(爆)

やはり絶対的究極の灯りは焚き火の灯ですよ

コレに勝るものなし


雨が降ったら、
ジェンちゃんね(爆)
Posted by yuma11 携帯 at 2009年05月23日 12:14
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
酔っぱらってるなぁ~(笑)

ランタンはあまり興味がない・・・
道具類にこだわりがないから、
使えれば何でもいい!っというのがこだわりかな(笑)
Posted by ぶる at 2009年05月23日 13:32
こんにちは~、
憧れますねケロシン、
高いからな~、まだ、欲しいの他にあるしな~
将来の参考にさせていただきま~す。
Posted by 炭焼き小五郎炭焼き小五郎 at 2009年05月23日 17:40
チンプンカンプンプリンさん、こんにちは。
…でしょうね。
ま~テントにこだわる人、ランタンにこだわる人、焚き火にこだわる人…人それぞれですからね(*^_^*)
Posted by 336DX336DX at 2009年05月23日 17:49
ひらがなのぶるさん、こんにちは…(笑)
>興味がない・・・
しばらくはランタンシリーズです…(^_^;)
車も動けばいいって人いますし、やたらとこだわる人も…。
車も色々欲しいですね…バーキン7とか、コルベットのZ06とか、BMWのM3とか…ま~どう転んでも不可能ですけどね。
何でも用途別に揃えたいタイプです(^_^;)
Posted by 336DX336DX at 2009年05月23日 17:58
炭焼き小五郎さん、こんにちは♪
ケロシンで統一できたら、燃費はいいですよ~。
今のところは、色々な燃料を持って行ってますが…(^_^;)
そうなんです…ランニングコストは安いんですが、初期投資が高いですね。
ディーゼル車やハイブリッド車みたい…。
いずれはケロ化ですね…(*^_^*)
Posted by 336DX336DX at 2009年05月23日 18:02
こんばんは!


アメ車大好きhayatooです(^ヘ^)v

え〜っと、、、わたくしはガス派です……
(-.-)y-~~~
Posted by hayatoo at 2009年05月23日 22:55
hayatooさん、こんばんは。
アメ車…コルベットZ06いいですよね~セカンドカーに欲しいですよ。
V8・7000CC・511馬力の2シーター…夢ですよ!
ん~夢にもならんか…900諭吉オーバーは…(>_<)
そうですよね~、蒼いガスですよね。
私も最初はガス派…でも、今は、マルチフェール人…(*^_^*)
Posted by 336DX336DX at 2009年05月23日 23:32
バーキンなら、ガレージが使えるじゃないですか!
是非飼いましょう。ミツオカでもいいけどー。

ん?話が違う?

灯油は扱いが怖くってねぇ。地面においてるアレならともかく
光源として使うなら手放しでは放って置けなくて・・・
でもヴェイパラックスなんてぶっきらぼうな感じが素敵ですな。
いつか、WGを買わなくてもよくなる生活ができるかなぁw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年05月24日 05:26
マスヲ。さん、おはようございます。
バーキンもいいですね〜(^_^)
軽い車体をロータス1600ccエンジンでブイブイ言わせたいねぇ(*^^*)
ケロタンは確かに手放しでは放って置けないですね。でも286Aよりも光が黄色っぽくて味があるし、手の掛かる子ほど何とかって…(*^^*)
ヴェイパラックスもペトちゃんもリフレクターを付けると格好いいですよね〜。コルマソは付けない方が好き(^_^)
ヴェイパラックスは真鍮よりもアーミーグリーンがいいなぁ…買えないケド…。
24時間妄想中…(*≧m≦*)ププッ
Posted by 336DX at 2009年05月24日 06:43
おは~♪
ケロシンコールマン、あるのは知ってましたが、知っている人が持っているとは知りませんでした(笑)
ケロシンの炎上、、、臆病な僕には使いこなせません。。。
ケド興味あるんで、今度持ってきてくださいね~
その場で炎上も見せてもらえると嬉しいッス(笑)
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2009年05月24日 08:58
じゅんちちさん、おはよっ!(^^)/
結構マイナーだし、手に入れるのは難しいですね…スペアパーツもね…(^_^;)
炎上は慣れれば大丈夫ですよ。「あっ!炎上するっ!」って分かりますから…バルブOFFで消火〜^_^
>その場で炎上…
掃除が大変なんですケド…ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
でもサービスしちゃおうかな…(笑)
Posted by 336DX at 2009年05月24日 10:14
こんちは~

ケロ面白そー
いかにも道具っていうかんじがして。
ペトちゃんってなんなんですか?
スターウォーズに出てくるヤツみたいのは。
こんどそれをupしてください。 (笑)
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年05月24日 11:47
なかむさしさん、こんにちは♪
ケロタン…ワガママだけど面白いですよ~(*^_^*)
ペトちゃん…ペトロマックスです。記事の最後の2枚の写真のヤツです。
ドイツのケロシンランタンでメチャメチャ明るいヤツです。ノーススターは360CP(キャンドルパワー)で、ペトロマックスは500CPなんです…カタログ上ではね。
ただ…べらぼうに高いんです…買えましぇ~ん(>_<)
CPという単位が未だに見当がつかないのは私だけ?(笑)
キャンドル360本並べてみようかな…(*≧m≦*)ププッ
Posted by 336DX336DX at 2009年05月24日 15:27
こんばんは~ 
いろいろとお持ちなんですね~
これは灯油仕様なんですね、私なんかガス使用しか持ってないんで、最近冬場に強いガソリン系に興味深深なんですが、、、

336DXさんって、いろいろとお詳しいんですね~
ガス脱却するときは是非相談にのってもらわなきゃ^^

ただ炎上は怖いんですが・・・・・
Posted by たかやん at 2009年05月24日 21:33
たかやんさん、おはようございます。
ランタン…ありますね~(^_^;)
冬場はガソリン系かな…やっぱり。でも、最近のガスも結構使えますよ…レギュラーガスではちょっとキビシイですがね。
詳しい…って、色んな種類があるので、自分で手入れしたり、調べたりするうちに…でも、そんなには詳しくないですよ(^_^;)
私で分かる範囲ならいつでも相談に乗りますよ~。
炎上…大したことないですよ…バルブを閉じればすぐに消えますから。それを考えると、焚き火の炎の方が怖いです…簡単に消えませんからね。
Posted by 336DX336DX at 2009年05月25日 09:26
バーキン7・コルベットZ06・BMWのM3好きな車ばかり!
ついでに与太8?とかS800・カルマンギア等古い車が大好きです!
一番好きなのは、バハバグ!
わかるかな~
乗りたいけど仕事柄無理・・・
隠しガレージを用意出来れば別ですが(笑)
Posted by ぶるぶる at 2009年05月26日 06:28
ヨタ8って漢字でかくんですか?
それじゃヨタ2も ???? しらなかった (笑)
S600もかっこいいですよー
私は、フィアット500かなー
ルパン ルパーン   (マネ)
Posted by なかむさし at 2009年05月26日 21:33
西のブルさん、こんばんは(*^_^*)
与太8?トヨタ スポーツ800ですよね?「ヨタハチ」って書きますよ~(*^_^*)
ホンダのエスハチ(S800)もいいですね~。
バハバグ…ね。
今はあんまりやってないけど、ラジコンも趣味なんですよ~!バッテリーが6Vの時からね。
当時はモデル数もすくなかったけどタミヤの「バギーチャンプ」や「ワーゲンオフローダー」は印象深いですね。「ワーゲンオフローダー」…もちろんモデルとなったのは「バハバグ」ですよ~!
ぶるさんにはビッグフットにして乗ってもらいたいなぁ…(笑)
Posted by 336DX336DX at 2009年05月27日 00:01
なかむさしさん、こんばんは♪旧車ブログへようこそ…?
本なんかを見ると「ヨタハチ」って書いてますね(*^_^*)
ヨタ2?なんだろ?2000GTのことかな?MR-2…旧車じゃないか…。
2000GTだったら、いつまでも「2000GT」のまま呼びたいですね。
エスゴ→エスロク→エスハチ…私はエスハチのスタイルが好きですね。
エスロク…昔のフェラーリGTBのようなテールが魅力ですね(*^_^*)
60年代でDOHCの技術があったホンダは凄いですよね…私は生まれてませんが…(笑)
フィアット500は新型が発売されましたよね~。フィアット500はカリオストロの城でしたっけ?
私は黄色いボンネットの長いヤツが好きですね…ルパンのトレードマークの…。ベンツって知ってました?型式は分からないケド…(^_^;)
ベンツより「斬鉄剣」が欲しい…(笑)
Posted by 336DX336DX at 2009年05月27日 00:22

削除
ランタン(その3)。