ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月21日

Coleman ROGUE RIVER 4&バーナー達。

コストコテントです…(笑)
Coleman ROGUE RIVER 4&バーナー達。
購入から約4ヶ月…やっと陽の目を見ました(*^^*)
コールマンはコールマンでも「USコールマン」です。
Coleman ROGUE RIVER 4&バーナー達。
見慣れたグリーンではなく、綺麗な青と白です。

一辺が240センチと、とても使い易いサイズです。
形的な特徴は…
Coleman ROGUE RIVER 4&バーナー達。
前室と呼べる程、立派なものではありませんが…フライの先端が前部にビョ〜ンと伸びている所ですね。

設営はインナーテントに4本のポールをスリーブに通します。
ポールは井形になって自立します。
フライをかけて、フライ前部にポールを通し、出入口となる部分をアーチ状にします。
四隅とビョ〜ンとなる所をペグダウンします。
各窓的な部分にも短いポールを差し込んで完成です。

今回は張り綱を1本も張りませんでしたが…ビシッと張れました(*^^*)
各ポールがかなり細くて軟弱なんですが…数で強度を出してるのか…(^_^;)


右サイド…
Coleman ROGUE RIVER 4&バーナー達。

左サイド…
Coleman ROGUE RIVER 4&バーナー達。

バックビュー…
Coleman ROGUE RIVER 4&バーナー達。
ご覧の通り、出入口は1つ…メッシュ窓は4箇所でございます。
このテント最大の特徴は「風通しが良い」と言うか…良過ぎ…(笑)
メッシュだとスケスケのエロエロ…(笑)
道志の森では寒くて目が覚めました(^_^;)
一応…メッシュ窓はインナーでフルクローズできます。

がっ!

生地がペラペラのエロエロで…クローズしても寒い…(☆Д☆)

オマケに四面メッシュにして、テント内で明かりを点けると…ミエミエのエロエロ…(笑)

結果…「真夏」「晴れ」は絶対条件です(⌒‐⌒)

【Coleman ROGUE RIVER 4TENT】
■ウォータープルーフフロア
■全ての縫い目にテーピングを施したプロテクトシームを採用することで風雨から守る
■ストロングフレーム
■イージーセットアップ
■雨除け、風除けをつけた前室でいつでも快適な入り口&プライバシーも保護
■キャリーバッグ付き 【使用人数】4人まで
【使用サイズ】約244cm×約244cm×高さ約150cm
【収納時】約18cm×約18cm×約70cm
【重量】約6.5kg
【材質】ポリエステルタフタ(防水加工を施しています)
【カラー】ネイビー×ホワイト

…と書かれていますが「プライバシーを守る」は保証できません!(笑)



レポの予定は全くなかったので…写真はこれしかありません。
Coleman ROGUE RIVER 4&バーナー達。
右から
・Colman exponent APEX DUAL FUEL STOVE
・Colman PERK1 Detachable STOVE
・CAPTAIN STAG 小型ガスバーナーコンロ
です。
右2つはコールマンのガソリン分離式バーナーで、PERK1の後継機がexponentです。
この機種はタンク側とバーナー側にレバーがあり、いわゆる2レバーなので、とろ火が可能です。
点火時にジェネレーターが暖まるまでは炎が上がるし、火が安定するまで若干時間がかかりますので、使う時は終わるまでほとんど点けっ放しです。
強火だけじゃ料理はキビシイからねぇ…(;´д`)

でも…点火時にバーナー側のレバーを絞っておけば、プレヒートに時間はかかりますが、炎は小さくて済みます。

もう一つ特筆すべき点は…3本足の1本の付け根にネジが付いてるんですよ。
ネジを締めると足の開度が制限されて、傾斜等に対応してくれることです…508Aやガスバーナーではできない芸当ですね(*^_^*)

【Colman exponent APEX DUAL FUEL STOVE】
●火力:約2000kcal
●使用燃料:ホワイトガソリン、無鉛ガソリン
●サイズ:バーナー部/約11.5φ×約9.3(h)cm
●サイズ:タンク部/約7.4φ×22.7(h)cm
●タンク容量:約440cc
●本体重量:合計約540g
●燃焼時間:約8時間

で…一番左のキャプスタ君。もうすぐ15年選手です(*^_^*)
何があろうとも必ず出動する可愛いヤツです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 小型ガスバーナーコンロ(圧電点火装置付き)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 小型ガスバーナーコンロ(圧電点火装置付き)




私のは圧電点火装置なんぞ付いてませんが、まだ売ってるんですねぇ。
ガスバーナーの最大の特徴は、微妙な火力調節ができることです。取り扱いも非常に簡単です。
「冬は弱い」と言われますが、ランタンより輻射熱があって結構イケちゃいますよ~!
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ガスカートリッジ安定プレート
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ガスカートリッジ安定プレート




これが意外と安定して重宝するんです!
こいつはガスバーナーを購入した際に一緒に購入。従って15年選手。
他社のガスも規格が同じだから使えますよ~。



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
買い物。
プレゼント再び。
ローチェア30…その後。
ローチェア30。
プレゼント。
ラジオと…えぇと…食器なのか?。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 買い物。 (2015-12-18 14:07)
 プレゼント再び。 (2015-12-16 16:00)
 ローチェア30…その後。 (2015-08-29 14:29)
 ローチェア30。 (2015-08-26 17:17)
 プレゼント。 (2013-05-30 00:29)
 ラジオと…えぇと…食器なのか?。 (2012-07-09 13:53)
この記事へのコメント
夏限定usコールマン8人用大型コールマングリーンテン使ってます。
夏・晴れ・フリーサイト限定物(笑)
風通しがすこぶる?ぶる良い(爆)
盛夏でも扇風機なんていりません(笑)
アルパインの会に対抗して、usコールマン夏季限定ね会の発足でもしますか?(^-^)
Posted by ぶる at 2009年07月21日 22:57
鹿さんバーナー!
とても良い物です!
私のも10年選手ですね。どこぞの高級品より良い仕事をします。

やはりコストコのグリーンのテントが頭に…
今度よく見てこようっと。
Posted by mayupapa at 2009年07月21日 23:30
ぶるさん、おはようございます♪
赤いヤツですよね?やっぱり夏用なんだ…(^_^;)
USコールマンの会ね…mayupapaさんは両方…?(笑)
Posted by 336DX336DX at 2009年07月22日 07:17
mayupapaさん、おはようございます♪
鹿というか…ガスバーナーは使いやすいですよね。EPIも10年選手ですよん(*^_^*)
USコールマンのグリーンって…黄緑というか…ミントグリーンというか…、コールマンジャパンのグリーンよりも良いかも!
逝っちゃう?逝っとく?逝きなさい!(笑)
アルパインの会とUSコールマンの会…2足のわらじで大変ですね~(笑)
Posted by 336DX336DX at 2009年07月22日 07:25
エロエロレポをせがんだみたいでスンマセン。
テントが涼しい構造なのは大事な事ですな〜
キャノピー張り出しできるのかと思ってたら、ちがうんですね。
雨を気にしないお国柄らしいですなぁ。

バーナーもこりゃ毒ですねぇ。
タンク分離式の液燃…あぁ見なきゃヨカッタ
どこかでまだ入手できるかなぁ。
Posted by マスヲ。 at 2009年07月22日 08:48
マスヲ。さん、おざ〜っす!
エロエロテントはかなり気に入ってますワ…夏専用としてね。
336DXでは暑くてサウナ状態ですからね(⌒‐⌒)
ランドロックもメッシュを多用していますが…設営で倒れそうですからね…(笑)
バーナーのレポをキボンしたのはアナタだぎゃなぁ〜(-゜3゚)ノ…ワタシノオクニハドコ?
ヤホーでピーク1の一体式は見かけますが、デタッチャブルはほとんど見かけませんね。
エクスポーネントは一体式も分離式もよく見かけますよ。
分離式は新品未使用が即決で\8980のヤツがあったと思います。
逝く?自己責任でお願いします(笑)
やっぱり料理人は強火からトロ火まで使いこなさないとね(⌒‐⌒)
見た目も割りといいでしょ?
Posted by 336DX at 2009年07月22日 09:38
こんばんは!


涼しげでエロエロなテントですネェ(*^_^*)

何が一番イイかって、色がイイ!



ハァ〜、、、キャンプに行きたい……(´〜`)


ただ今仙台港です。

ジンギスカン行きたいんですが、今回はウチの部長に札幌で合流、、、寿司喰いに行くってはりきってマス.....┐('〜`;)┌
Posted by hayatoo at 2009年07月22日 18:47
hayatooさん、こんばんは♪
何と言っても涼しいし、形も色使いもなかなかですよ(*^^*)
ジンギスカンより寿司でしょ!でしょ!!
あ〜回らない寿司くいてぇ〜(〃 ̄ ̄▽ ̄ ̄〃)
Posted by 336DX at 2009年07月22日 19:57
こんばぁんは~

4ヵ月まちでしたか
 おめでとうございます コール万くん
4ヵ月まえだと沖縄あたりでないと使えないかも
あっ336DXさんだったら北海道でも・・・(笑)

よく見たらロゴスカラーよりも
サッカー日本代表って感じ・・・
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年07月22日 21:21
いやいやこの色使いなかなかですね。
日本のキャンプ場だと茶色+緑のオンパレードですもんね。
おまけにスケスケエロエロ。
これからの灼熱キャンプに持ってこいです。
ただ日本のゲリラ豪雨に耐えるかどうか、興味深々です。
Posted by toy at 2009年07月22日 22:45
なかむさしさん、こんばんは♪
えぇ、4月1日に買いましたから約4ヵ月間倉庫に眠ってました(^_^;)
えぇ北海道でも…(⌒‐⌒)
って!死んじゃいますよ(笑)
確かに…言われてみれば…青、白と縁取りの赤…日本代表ですね…納得(*^^*)
Posted by 336DX at 2009年07月22日 22:58
toyさん、こんばんは♪
この色使いは結構気に入ってます…あんまり見ない色だけど、奇抜でもないですからね。
私も今までは、茶色と緑でしたから…(笑)
スケスケのエロエロは絶対に良いですよ…夏専用テントとして…(*^^*)
ボトムはかなりしっかりしてますが、素材は何だろうぉ?ビニールシートのぶ厚い感じのヤツなので、下からの水は大丈夫でしょう…(*^^*)
上からの水には…┐('〜`;)┌
耐水圧が書いてないんですよ…コレ…アメリカは雨が降らないんでしょうか…それとも気にしないのでしょうか…?(^_^;)
まぁ「耐水圧2000ミリ」と書かれても、どのぐらいの雨なのか分かりませんが…(笑)
Posted by 336DX at 2009年07月22日 23:13
COSTCO…

う~ん…

1年行ってないんだな~

最近商品群どうなのかな~

行けば年会費取られるし(笑)
Posted by tonicwatertonicwater at 2009年07月23日 19:19
toniさん、こんばんは♪
コストコの年会費っていくらですか?ママが会員なんで…全く知りません…興味もありません(笑)
私も月1程度しかいきませんが、アウトドア用品はちょくちょく入れ替わりますね。
舶来物でも気にしない方ならたまに良い物が…(^_^;)
Posted by 336DX at 2009年07月23日 22:11
このエロエロスケスケテントいいな-
でも、レアなUSコールマンで我慢します。
今度頂にお伺いします。

ちょうど分離式のストーブほしかったところなんです。
Posted by クマパパクマパパ at 2009年07月23日 23:55
クマパパさん@お腹空いた?
スケスケペラペラミエミエのエロエロテントです(笑)
セパレート…良いですよ〜(*^^*)

ちょうどアメドが欲しかったところなんです…(笑)
Posted by 336DX at 2009年07月24日 00:02
こんばんは

前回のブログの後コストコにいったんですが、
最近キャンプ用品を買いすぎで嫁に釘を刺され
やけくそでも買えませんでした。
スケスケぺラ、、、、、今回のブログと今回行った激暑キャンプで
心が動いております。
かなり涼しいんですよね?
最近メタボ気味なので涼しさが優先されます。
Posted by 春風香 at 2009年07月28日 00:02
春風香さん、おはようございます♪
このテントはですね…ハッキリ言って…涼しいです(⌒‐⌒)
扇風機やテント周りに打ち水したり、今までに色々と試しましたが…夏アイテムとしては最高だと思います!
ペラペラで四面メッシュでもボトムは意外としっかりしてます。
レポには書いてませんが、テント内部は小物入れも天井に付いていてなかなかgoodです。ジェントスを逆さに吊るして…ホヤは小物入れに…気に入ってます(*^^*)
寝る時はコットだと更に涼しくなるのですが…コストコのコットは…(^_^;)
Posted by 336DX at 2009年07月28日 08:55
■こんにちは、はじめまして!blogは初心者ですが、キャンプ歴は20年くらいになります
■今まではソロツーリングがメインでしたが
家族が出来ると
テントも大きいものと思い
ROGUE RIVERの存在が非常に気になる今日このごろです
■質問させてください
東北にて秋口に使用しましたら
寒いでしょうか?
■よろしくお願いいたします
Posted by s_kenken at 2009年09月08日 08:30
s_kenkenさん、はじめまして、こんにちは♪
私も独身の時からやってますが、何年ってのは分かりません(^_^;)
このテントはですね…真夏の関東でもちょっと山あいに入ると夜は寒いです…はい(^_^;)
ランドロックや336DXなら肌掛けだけで十分ですが、このテントだとシェラフが必要になります。
インナーもフライも生地がかなり薄いんです!シェラフのスペックを上げれば使えると思いますが…オススメはできません…(^_^;)
結局のところ、USコールマンなので日本向けではありませんね。
夏限定でなく、四季を通じて使うのであればコールマンジャパンかスノーピークの方が無難かと思います。
私は夏限定の父子キャン用と割り切って使ってます(⌒‐⌒)
Posted by 336DX at 2009年09月08日 12:54
■336DXさん
早速の返事ありがとうございます。
■アドバイスありがとうございます。
購入の参考になりました
■個人的にはあまり大げさでなく
撤収スムーズを心がけており
快適と物ありがたさを
これから子供逹に上手く
伝えて行ければな~
っと思っております

■今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by s_kenken at 2009年09月08日 19:41
s_kenkenさん、こんばんは♪
いぇ、お役に立てれば幸いです(*^^*)
物のありがたさを子供逹に伝える…素晴らしいと思います(⌒‐⌒)
こちらこそよろしくお願いいたしま〜す。
Posted by 336DX at 2009年09月08日 20:01
■336DXさん
こんばんは、my blogにピーク1のストーブ
画像upいたしました。
どうぞ見てください^¥^

型番442です
2レバータイプではなく
一体式の1レバータイプです。

■話は変わりますが、336DXさんはシングルコンロにて
大きい鍋、鉄板、ダッチオーブンなど使用していますか?

私もシングル派なので、活用したいのですが
安全上問題があるとまずいので
ソロ用の小さい鍋しか使用しておりません

一体型と分離型でも違うと思いますが、
教えていただけないでしょうか?

■今度ダッチオーブンを購入しようかなと
考えております
Posted by s_kenkens_kenken at 2009年09月19日 23:01
s_kenkenさん、こんにちは♪
レスが遅くてスミマセン…他ならぬ事情が…m(__)m
シングルバーナーでは4リットルぐらいの寸胴鍋が限界ではないでしようか…。
3リットルのパスタ鍋はセパレートのシングルバーナーで使いますよ。
鉄板やダッチはロゴスのピラミッドグリルでやってます。
一体型だと丈夫なバーナースタンドを併用すればダッチでもいけると思いますよ。
ダッチはやっぱりロッヂが良いと思います。
Posted by 336DX at 2009年09月22日 17:18

削除
Coleman ROGUE RIVER 4&バーナー達。