2011年08月17日
タヌキ。
8月16日~17日の1泊で田貫湖キャンプ場に行ってきました。

気温は午後2時で28℃ぐらい…快適です!
久しぶりの男チーム出撃!

気温は午後2時で28℃ぐらい…快適です!
久しぶりの男チーム出撃!
管理棟で受け付けを済ませ、車からサイトまで荷物を運びます…そう、ここは…

リアカーで荷物を運びます。今回は、アン君が色々と頑張ってくれました(^_^)v
さぁ、サイトに着きました…

って…ここはフリーサイトですので、炊事場やトイレの近い所に設営しました(^^)
炊事場が近い…これ重要ですよね~…料理人には!
受付時…

ゴミ袋をくれます。何気に嬉しいッスね…こういうの…(^^)
あと…

こんな札をくれます…入場料、テント張り、タープ張り代金の領収書。
やっぱり支払わないで張る人がいるんですかね…人数を誤魔化したり…。
とりあえず、設営完了。

今回はColeman ROGUE RIVER 4とキャプスタのタープです。
タープはメインポールを210で建てたので、ちょっと閉塞感が…前面をプッシュアップで上げて見ました。
開放感はアップですが…ちょっと格好悪い…(笑)
設営後は…

サイクリングです(^^)
レンタルサイクルもありますが、マイチャリ持参です。
私のチャリは…

イトーヨーカドーで買った折りたたみ自転車…(笑)

チェーンまで青い…最近の自転車っておしゃれなんですね(^^;)
まぁ~テント、タープに溶け込むぐらい青いッスわぁ~(笑)
田貫湖1周…約4㎞。のんびり走っても20分ぐらいです(^^)
サイクリング後はシャワーを浴びて、夕食…料理人の登場ですな。

湯煎名人です。何か?(笑)

作ったみたいでしょ?(爆)
夜のお楽しみは…

23時頃までマッタリ(^_^)v
ちなみに…

アポロ1個でこのスケスケ様です(笑)
でも、風通しが良く、快適に寝れましたよ~(^_^)v
翌朝…

若干曇ってますが、清々しい朝です(^^)
朝食…再度料理人の登場ですな。


(笑)(笑)
だから…夏は料理やめましょ…火を使うと暑いし…(^^;)
朝食が済んだら、タープを残して撤収。
そして…再びサイクリング(^^)


風がとても気持ち良いです!
約半分の所…キャンプ場の向かい側で休憩。

全く疲れませんが…(笑)
5分ぐらい休憩したら…

再出発。
てか、ポン君…自転車上手になったねぇ…乗れるようになったばかりなのに…(^^;)
しばらく走ると…

環境保護区に入りますので…

自転車は押して歩きます。
ちょっと歩くと…

ダイヤモンド富士の撮影ポイントです(^^)

三脚だらけでございます(笑)
滞在中は雲が多くて1度も富士山は見えませんでした(>_<)
10分も歩かないうちに…

再度、サイクリングロードに戻り、すぐにテントが見えてきて、田貫湖1周終了です(^^)
のんびり休憩しながらでも30分ぐらいで回れます。
サイクリングが終わったら撤収です。
タープ以外は既に撤収してありますので…タープを畳んで…

リアカーでGO!です(^^)
二人で頑張ってくれました。

上り坂モード。

リアカー返却モード(笑)
で…

積み込み完了でございます。
自転車3台…荷物はかなり少なめです(^^)
最後にキャンプ場紹介。
管理棟。

キャンプ、レンタルサイクル、貸しボート…全ての受付がここです。
料金表。

デイキャンプ不可ってどおなの??
中は…



色々売ってます。
コイツらは…

アイスに飛びつきます(笑)
隣は…

軽食屋さんです。そば、うどん、カレー等々。
営業は午後5時まで。午後8時ぐらいまで営業してくれれば…食事は全てココでっていうのもできるんだけど…(笑)
キャンプ場中央付近。

右…炊事棟、左…トイレ、コインシャワー。
炊事棟は他に1カ所、トイレ、シャワーは他に2カ所あります。
シャワー。

5分200円。5分って結構使えました(^^)
トイレ。

普通かな?
炊事場。

綺麗でした(^^)
想像以上にブヨが多かったので、ブヨ対策は過剰なぐらいが良いと思います…か…かゆいよぉ~(T_T)
気温は適度に低いし、サイクリングも楽しかった。久しぶりのフリーサイト、マッタリ焚き火、子供のお手伝い…とても快適なキャンプでした(^_^)v

リアカーで荷物を運びます。今回は、アン君が色々と頑張ってくれました(^_^)v
さぁ、サイトに着きました…

って…ここはフリーサイトですので、炊事場やトイレの近い所に設営しました(^^)
炊事場が近い…これ重要ですよね~…料理人には!
受付時…

ゴミ袋をくれます。何気に嬉しいッスね…こういうの…(^^)
あと…

こんな札をくれます…入場料、テント張り、タープ張り代金の領収書。
やっぱり支払わないで張る人がいるんですかね…人数を誤魔化したり…。
とりあえず、設営完了。

今回はColeman ROGUE RIVER 4とキャプスタのタープです。
タープはメインポールを210で建てたので、ちょっと閉塞感が…前面をプッシュアップで上げて見ました。
開放感はアップですが…ちょっと格好悪い…(笑)
設営後は…

サイクリングです(^^)
レンタルサイクルもありますが、マイチャリ持参です。
私のチャリは…

イトーヨーカドーで買った折りたたみ自転車…(笑)

チェーンまで青い…最近の自転車っておしゃれなんですね(^^;)
まぁ~テント、タープに溶け込むぐらい青いッスわぁ~(笑)
田貫湖1周…約4㎞。のんびり走っても20分ぐらいです(^^)
サイクリング後はシャワーを浴びて、夕食…料理人の登場ですな。

湯煎名人です。何か?(笑)

作ったみたいでしょ?(爆)
夜のお楽しみは…

23時頃までマッタリ(^_^)v
ちなみに…

アポロ1個でこのスケスケ様です(笑)
でも、風通しが良く、快適に寝れましたよ~(^_^)v
翌朝…

若干曇ってますが、清々しい朝です(^^)
朝食…再度料理人の登場ですな。


(笑)(笑)
だから…夏は料理やめましょ…火を使うと暑いし…(^^;)
朝食が済んだら、タープを残して撤収。
そして…再びサイクリング(^^)


風がとても気持ち良いです!
約半分の所…キャンプ場の向かい側で休憩。

全く疲れませんが…(笑)
5分ぐらい休憩したら…

再出発。
てか、ポン君…自転車上手になったねぇ…乗れるようになったばかりなのに…(^^;)
しばらく走ると…

環境保護区に入りますので…

自転車は押して歩きます。
ちょっと歩くと…

ダイヤモンド富士の撮影ポイントです(^^)

三脚だらけでございます(笑)
滞在中は雲が多くて1度も富士山は見えませんでした(>_<)
10分も歩かないうちに…

再度、サイクリングロードに戻り、すぐにテントが見えてきて、田貫湖1周終了です(^^)
のんびり休憩しながらでも30分ぐらいで回れます。
サイクリングが終わったら撤収です。
タープ以外は既に撤収してありますので…タープを畳んで…

リアカーでGO!です(^^)
二人で頑張ってくれました。

上り坂モード。

リアカー返却モード(笑)
で…

積み込み完了でございます。
自転車3台…荷物はかなり少なめです(^^)
最後にキャンプ場紹介。
管理棟。

キャンプ、レンタルサイクル、貸しボート…全ての受付がここです。
料金表。

デイキャンプ不可ってどおなの??
中は…



色々売ってます。
コイツらは…

アイスに飛びつきます(笑)
隣は…

軽食屋さんです。そば、うどん、カレー等々。
営業は午後5時まで。午後8時ぐらいまで営業してくれれば…食事は全てココでっていうのもできるんだけど…(笑)
キャンプ場中央付近。

右…炊事棟、左…トイレ、コインシャワー。
炊事棟は他に1カ所、トイレ、シャワーは他に2カ所あります。
シャワー。

5分200円。5分って結構使えました(^^)
トイレ。

普通かな?
炊事場。

綺麗でした(^^)
想像以上にブヨが多かったので、ブヨ対策は過剰なぐらいが良いと思います…か…かゆいよぉ~(T_T)
気温は適度に低いし、サイクリングも楽しかった。久しぶりのフリーサイト、マッタリ焚き火、子供のお手伝い…とても快適なキャンプでした(^_^)v
タグ :予約不要です!
Posted by ボルボル at 22:05
│キャンプ
この記事へのコメント
料理手抜きだ~ 暑いときほど火をガンガンにたいてこそ、男の豪快な料理です!
Posted by くまぱぱ at 2011年08月17日 22:27
田貫湖は知ってるブロガーさんがいたのでお邪魔したことあります
炊事場・トイレの建物立派ですよね
富士山は見えましたか?
すけすけテント今の時期にぴったりで・・・
中で着替えできませんね^_^;
炊事場・トイレの建物立派ですよね
富士山は見えましたか?
すけすけテント今の時期にぴったりで・・・
中で着替えできませんね^_^;
Posted by むさしまま at 2011年08月17日 22:35
クマパパさん、おはようございます♪
手抜きッス!(^^)v
暑くてやってられませんわぁ…(^^;
でも、焚き火でマッタリは適度に涼しくて良かったですよ。
手抜きッス!(^^)v
暑くてやってられませんわぁ…(^^;
でも、焚き火でマッタリは適度に涼しくて良かったですよ。
Posted by JIN at 2011年08月18日 06:52
むさしままさん、おはようございます♪
施設は立派ですが、適度な放置加減がたまりません(笑)
富士山は一度も顔を見せてくれませんでした(-_-;)
このテントは消灯しないと着替えられません!(笑)
施設は立派ですが、適度な放置加減がたまりません(笑)
富士山は一度も顔を見せてくれませんでした(-_-;)
このテントは消灯しないと着替えられません!(笑)
Posted by JIN at 2011年08月18日 06:56
スケスケスケルトン君
(^O^)
おはようございます♪
出来合い物は確かに 楽だけど、高くつきますよね‥
m(_ _)m‥‥‥‥
まぁ…
僕ほどとは言いませんが、
スケスケスケルトン君も結構セレブなのね♪
^^
(大猛爆)(^O^)♪
(^O^)
おはようございます♪
出来合い物は確かに 楽だけど、高くつきますよね‥
m(_ _)m‥‥‥‥
まぁ…
僕ほどとは言いませんが、
スケスケスケルトン君も結構セレブなのね♪
^^
(大猛爆)(^O^)♪
Posted by yuma11 携帯 at 2011年08月18日 07:13
夏料理
毎年カップめんのお湯沸かすのですら嫌でしたが
今年は流水麺がある!
たすかりますな(笑)
お盆時期なのになんだかゆったりサイトだねぇ
涼しくてこの時期はいいかもしれませんね
私もココではブヨ被害にあってますよ
うーん 水は綺麗じゃないのにねぇ(笑)
毎年カップめんのお湯沸かすのですら嫌でしたが
今年は流水麺がある!
たすかりますな(笑)
お盆時期なのになんだかゆったりサイトだねぇ
涼しくてこの時期はいいかもしれませんね
私もココではブヨ被害にあってますよ
うーん 水は綺麗じゃないのにねぇ(笑)
Posted by PINGU
at 2011年08月18日 07:20

yumaさん、おはようございます♪
食品は業務スーパーです(^^)
氷なんか3キロ弱で158円…安いでしょ(^^)v
少人数料理の方が高くつきますよ。
食品は業務スーパーです(^^)
氷なんか3キロ弱で158円…安いでしょ(^^)v
少人数料理の方が高くつきますよ。
Posted by JIN at 2011年08月18日 07:59
PINGUさん、おはようございます♪
流水麺バンザイでございます♪(笑)
焚き火は別として、この時期料理で火を使うのは…湯煎ですら滝汗です(^^;
このキャンプ場は「ピーク時でも一杯になることはない」とう管理棟のおじさんが言ってました(^^)
ブヨには参りました(^^;
流水麺バンザイでございます♪(笑)
焚き火は別として、この時期料理で火を使うのは…湯煎ですら滝汗です(^^;
このキャンプ場は「ピーク時でも一杯になることはない」とう管理棟のおじさんが言ってました(^^)
ブヨには参りました(^^;
Posted by JIN
at 2011年08月18日 08:15

狸湖って、水遊び(遊泳)不可なんでしたよね?確か。
それで、行くの辞めた記憶があります。
でも、ブヨ多いんじゃ、行かなくてよかったデスヨ。
湯煎のオムライスいいなあ。
てか、焼かないんだからちびパンいらないでしょ(w
それで、行くの辞めた記憶があります。
でも、ブヨ多いんじゃ、行かなくてよかったデスヨ。
湯煎のオムライスいいなあ。
てか、焼かないんだからちびパンいらないでしょ(w
Posted by 監督 at 2011年08月19日 14:37
監督、こんにちは♪
とりあえず…田貫湖です。田貫!(^^;
私もママには「ちょっくらタヌキに行って来るわぁ~」って出掛けたので、どこに行ったか理解していないかと…(笑)
水遊びは出来ません…カヌーですら持ち込み禁止です。
ブヨは水が綺麗な所に生息するはずなのに…ナゼこんなにいるんだ!?って感じでした(^^;
初めてポイズンリムーバをつかいました…(;_;)
ブヨ対策を講じてリベンジしたいッス!
とりあえず…田貫湖です。田貫!(^^;
私もママには「ちょっくらタヌキに行って来るわぁ~」って出掛けたので、どこに行ったか理解していないかと…(笑)
水遊びは出来ません…カヌーですら持ち込み禁止です。
ブヨは水が綺麗な所に生息するはずなのに…ナゼこんなにいるんだ!?って感じでした(^^;
初めてポイズンリムーバをつかいました…(;_;)
ブヨ対策を講じてリベンジしたいッス!
Posted by JIN
at 2011年08月19日 16:55

こんばんは。
おぉー!
また、サイクリングキャンプですね。
しかも、自転車持込みで・・・
意外と車載可能なんすね、キャンプ道具とチャリ3台^^
そのうちやってみよー!!!
では。
おぉー!
また、サイクリングキャンプですね。
しかも、自転車持込みで・・・
意外と車載可能なんすね、キャンプ道具とチャリ3台^^
そのうちやってみよー!!!
では。
Posted by 犬吠埼 at 2011年08月19日 19:03
犬吠崎さん、おはようございます♪
サイクリングキャンプです(^^)
山形でポン君が自転車に乗れるようになりましたので、集中練習です(^^)
てか、自宅周辺では練習ができないんですよね…道路は車が多いし、公園は自転車禁止だし…(^^;
積載は、キャンプ道具を最小限にしました。最近の折り畳み自転車はしっかりしてますよ(^^)v
サイクリングキャンプです(^^)
山形でポン君が自転車に乗れるようになりましたので、集中練習です(^^)
てか、自宅周辺では練習ができないんですよね…道路は車が多いし、公園は自転車禁止だし…(^^;
積載は、キャンプ道具を最小限にしました。最近の折り畳み自転車はしっかりしてますよ(^^)v
Posted by JIN
at 2011年08月20日 08:00
