ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月30日

ならここキャンプ場…その2。

24日。
朝食の後は…
ならここキャンプ場…その2。
すぐ横を流れる原野谷川で川遊びです。
ちょうど吊り橋のすぐ近くに階段がありますので簡単にアプローチできます(^^)
深さは大人の踝(くるぶし)程度、深いところでも膝まではありません。
前記しましたが、海水パンツがありませんので…パンツでGOです(笑)
ならここキャンプ場…その2。
朝方は涼し目でしたが、昼が近づくにつれ気温はどんどん上昇…大人は足だけでしたが、とても気持ち良かったです。
ならここキャンプ場…その2。

ならここキャンプ場…その2。

ならここキャンプ場…その2。
相変わらず全力で遊んでくれます(^_^)v

川遊びで涼を堪能したら…お昼の準備。
ならここキャンプ場…その2。
トウモロコシの無水蒸し。
ならここキャンプ場…その2。
簡単すぎる(^^;)
後は、小麦粉、卵、水にタマネギとゴボウをイン。
ならここキャンプ場…その2。
キャンプで天ぷら揚げちゃったよ(^^;)
ならここキャンプ場…その2。
簡単だけど…
ならここキャンプ場…その2。
流水麺の天ざるうどんとトウモロコシ(^^)

お昼の片づけが終わったらしばしマッタリ。
ならここキャンプ場…その2。
こんな事してみたり…(^^;)
子供達は…
ならここキャンプ場…その2。
ブレイブボード。ひたすらやってましたな。

そして早い時間から夕飯の準備開始。
ならここキャンプ場…その2。
ちゃっちゃとビーフシチューをこしらえて…鍋に移す。
そして…2品目。
ならここキャンプ場…その2。
蓋が閉まらない…12インチの方が良かったかな?でも荷物が多いから厳しいよなぁ。
ならここキャンプ場…その2。
ばんじょうさんから頂いたレシピ…カボチャミート(勝手にネーミング)の完成です。

大方の準備ができたら…
ならここキャンプ場…その2。
温泉(^o^)
ならここキャンプ場…その2。
前日は温泉が休業日だったので、今日はゆっくりオ・ン・セ・ン(^_^)v
でも…雨が…(-_-)

雨も本降りになりましたが、ご飯を炊いて…
ならここキャンプ場…その2。
頂きま~す(^o^)
カボチャミートもビーフシチューもさすがに食べきれないので、翌朝へ持ち越し。

今日は焚き火ができるかなぁ~と外の様子を覗うも…本降りから豪雨へ…(-_-)
ならここキャンプ場…その2。
豪雨は雷を伴い更に激しくなる一方…。
子供達もかなりビビッてましたが、気が付けば爆睡してるし…(笑)
そんなこんなで、早めにランタンの灯を落として就寝…したようなしてないような…(笑)

25日。
朝。
相変わらず強い雨。
隣のテント(パラタープと多分3ポール)が倒壊していたのにはビックリしました(・・;)
(気の毒過ぎて写真はありません)
ならここキャンプ場…その2。
仕方がないのでテント内で朝食の準備です。
ならここキャンプ場…その2。
ホットドッグにちびパンで焼いた目玉焼きと昨日の残り。

さぁ、ここからが問題です!
雨撤収は経験ありますよ…何度も。しかしこの雨は正に「豪雨」です!
豪雨撤収の経験はありません…ということで写真もなしm(_ _)m
車をバックで極力テントに近づけて、ハッチとキャノピーをつなげる感じでテント内の撤収から開始。

テント内の小物を片づけたら、フロアシート、インナーテントを撤収。

残るはランドロック本体。私はもう諦めて上半身裸。私以外の人は東屋で待機させます。
正直なところ下手に手伝ってもらうより一人の方が早いのです。
ペグを抜き、幕を広げて…畳んで…収納袋へ…。
そう、積載の関係で丸めてポンができないんです(T_T)

そんなこんなで撤収完了。午前11時にはちょっと余裕がありました(^^)
キャンプ場を後にすると…

…雨は小降りに…(爆)

楽しく遊んだ、浅くて綺麗な川は…
ならここキャンプ場…その2。
凄い濁流になっていました(^^;)

※カボチャミートのレシピ
 1、カボチャの上部を切り抜き、種を取り除く。
 2、カボチャの中にマカロニ、レトルトのミートソース、とろけるチーズをイン。
 3、ダッチオーブンに入れて火に掛ける。
 4、時間、火加減は適当…(笑)
ならここキャンプ場…その2。
いや~これ旨いッスよ~(^q^)

その3に続きます。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…その四。
お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…そのニ。
お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…その壱。
お一人様御一行紀伊半島一周キャンプツーリング…其の二。
お一人様御一行紀伊半島一周キャンプツーリング…其の壱。
お一人様御一行能登半島一周キャンプツーリング。
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…その四。 (2019-12-02 12:25)
 お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…そのニ。 (2019-11-01 22:29)
 お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…その壱。 (2019-10-28 19:46)
 お一人様御一行紀伊半島一周キャンプツーリング…其の二。 (2019-06-09 10:30)
 お一人様御一行紀伊半島一周キャンプツーリング…其の壱。 (2019-05-27 12:10)
 お一人様御一行能登半島一周キャンプツーリング。 (2018-09-21 23:12)
Posted by ボルボル at 18:05 │キャンプ
この記事へのコメント
かぼちゃミート美味そう~(*^_^*)

かぼちゃ入れるなら12インチディープか、10インチのキッチンダッチかもね
Posted by クマパパ at 2011年08月30日 18:23
その2はかぼちゃミートにつきるな(笑)

これはヤキヤキするだけ?1時間位なのかなぁ時間は?

旨そうだね。今度、作って下さい!

あっ、あなたの上半身裸は犯罪ですよ(爆)
Posted by マユパパ at 2011年08月30日 18:37
ホントは全裸撤収でしょ(爆)

カボチャミートは美味そう!
家で下ごしらえして柔らかくしたのかな?
Posted by ぶる at 2011年08月30日 19:08
全裸撤収(笑)
新たなるチャレンジャーいるかな(笑)

大変でしたねー
さすがに豪雨撤収の経験はありません
豪雨倒壊は何度かありますが(笑)

ランドロック 雨撤収の強敵かと!
ランステの方が良かったかなぁと思われます
Posted by PINGU at 2011年08月30日 20:29
クマパパさん、こんばんは♪
マジ旨かったッス!
そうだねぇ、10インチのディープがピッタリだと思いますが…ディープは持ってないし!
12インチはデカくて持ち出すのが一苦労です(^^;
Posted by JIN at 2011年08月30日 20:30
貴方の上半身は犯罪
逮捕!

僕は、セクスィ~

でも、パンツでgo!! の方がもっとセクスィ~だった…

負けたm(_ _)m


(猛爆)(^O^)♪
Posted by yuma11 携帯 at 2011年08月30日 20:36
マユパパさん、こんばんは♪
カボチャミートの記事だけで十分?(笑)
これは、種を取って、具を突っ込んでダッチでGOです(^^)
時間的には火加減にもよりますが、弱火で1時間半ぐらいでした。
弱火で長い方が焦げないので、様子を見ながらです。
簡単だから作りますけど…ツマミには向かないかな(笑)
Posted by JIN at 2011年08月30日 20:38
ぶるさん、こんばんは♪
上半身!(^^;
カボチャは生です。
ダッチで弱火でひたすら地味~に加熱です(^^)
ホント旨かったよ(^^)v
Posted by JIN at 2011年08月30日 20:40
PINGUさん、こんばんは♪
全裸撤収…新しいジャンルの構築をお願いします(笑)
デカイ幕は大変ですよ…ホント。
インナーテントを外したランドロックはランステLとほとんど変わりません。
豪雨倒壊はパラタープでした…風で倒壊なら分かりますが…どっちも怖っ!(´Д`)
雨で倒壊って、水が屋根に溜まるのかな?
Posted by JIN at 2011年08月30日 20:48
yumaさん、こんばんは♪
あなたの上半身は有罪です(笑)
極刑に値します(爆)
アン・ポン・タンに洋服も水着も関係ないみたいですな(^^;
Posted by あJIN at 2011年08月30日 20:53
こんにちは^^

豪雨撤収お疲れさま~

>キャンプ場を後にすると…
>…雨は小降りに…

ありがちっすね^^;

やっぱり、カボチャミートうまそうだゎ。"φ(・ェ・o)~メモメモ
Posted by 犬吠埼 at 2011年08月31日 13:42
犬吠崎さん、こんにちは♪
ホント…豪雨には参りました(^^;)
日頃の行いですかね?
撤収時がピークでキャンプ場を出たら小雨、実家に帰宅したら快晴でした(爆)
カボチャミートは簡単で凄く美味しいので、是非やってみてください(^_^)v
Posted by JINJIN at 2011年08月31日 17:15

削除
ならここキャンプ場…その2。