ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月04日

大野路で合同キャンプ…その3。

3日目。
大野路で合同キャンプ…その3。
この日も朝からコーヒーでお目覚め(^。^)
大野路で合同キャンプ…その3。
やっぱり朝一コーヒーは美味いっスね~(*´∀`*)
朝食はトーストとソーセージにチキンナゲット。
あと…出番を逸していた…
大野路で合同キャンプ…その3。
スイカ。
大野路で合同キャンプ…その3。
かぶりつき~('∀`)

朝食後は集合写真を撮ったりしながら、みんなでゆっくりと撤収。
大野路で合同キャンプ…その3。
綺麗になりました(#^.^#)
C家はカリブからエスティマに変えたので、荷物を分散できて積載がかなり楽にできました。

撤収後はコンビニでお昼のオニギリを購入して「富士山こどもの国」へ。
車で20分ぐらいで到着…
大野路で合同キャンプ…その3。
雲で何も見えない…(笑)
寒いしっ!(´ε`;)

まず向かったのは「カブトムシとのふれあい」。
大野路で合同キャンプ…その3。
ごっそりおる~(;^ω^)
大野路で合同キャンプ…その3。

大野路で合同キャンプ…その3。
S君も持てました(#^.^#)

次は…
大野路で合同キャンプ…その3。
竹筒水鉄砲作り。
私達の年代では懐かしいんですが、今の子供は見た事もないんじゃないかな。
大野路で合同キャンプ…その3。
真剣ですなぁ。
大野路で合同キャンプ…その3。
竹筒を選んで…
大野路で合同キャンプ…その3。
よくできました(#^.^#)
S君…
大野路で合同キャンプ…その3。
その位置は…あまり良くないかと…(爆)

イヤ…寒いのよ…ホント…
大野路で合同キャンプ…その3。

大野路で合同キャンプ…その3。

大野路で合同キャンプ…その3。
でも…水遊び~(*´∀`*)
水着は持参してたしぃ~。
最初は寒かったのか、地味~に遊んでいましたが…
大野路で合同キャンプ…その3。

大野路で合同キャンプ…その3。

大野路で合同キャンプ…その3。
やっぱりこうなりますわな(笑)

その後は…
大野路で合同キャンプ…その3。
先の見えない道を歩き…(笑)
大野路で合同キャンプ…その3。
アスレチック再び…(;^ω^)
大野路で合同キャンプ…その3。
大人も…(笑)

その後は、きゅうりのもぎ取り体験等をして帰路につきました。
走り出してすぐに雲を抜けました(笑)
この地域特有らしいです。

※2泊3日、美味しくて涼しくて楽しい合同キャンプでした。
いや~正に快適キャンプでしたー(*´∀`*)
C家はお向いさんで、いつもお世話になっていますが…接待キャンプは今回をもって終わり~(笑)
次回は接待してもらいます!('∀`)

さぁ、庄内は3泊…のんびり準備しないとな。


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…その四。
お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…そのニ。
お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…その壱。
お一人様御一行紀伊半島一周キャンプツーリング…其の二。
お一人様御一行紀伊半島一周キャンプツーリング…其の壱。
お一人様御一行能登半島一周キャンプツーリング。
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…その四。 (2019-12-02 12:25)
 お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…そのニ。 (2019-11-01 22:29)
 お一人様御一行四国一周キャンプツーリング…その壱。 (2019-10-28 19:46)
 お一人様御一行紀伊半島一周キャンプツーリング…其の二。 (2019-06-09 10:30)
 お一人様御一行紀伊半島一周キャンプツーリング…其の壱。 (2019-05-27 12:10)
 お一人様御一行能登半島一周キャンプツーリング。 (2018-09-21 23:12)
Posted by ボルボル at 10:36 │キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは

子供が遊べる所選び 我が家のキャンプの時も 基本的に考えてます

次に行きたくないって言われたら 大変ですもんね(笑

先日のキャンプでは 初参加の参加者の方に ユニやスノピの道具の良さを

熱く語っていたら 帰りの車の中で ”絶対ユニフレームの道具買うんだ♪”って

言いまくってたらしいです(笑 大人だって次も参加してほしいですもんね♪
Posted by はやてはやて at 2012年08月04日 14:22
ユニフレーム宣伝部長のはやてさん(笑)こんばんは♪
子供は何もない状況でも何かしらの遊びをしますけど、遊び場を提供すると全力で遊んでくれるので、見ていて気持ちが良いです(^。^)
「次につなげる」ということはあまり考えていませんが、何でも全力で楽しむことは忘れませんよ…全力でビール飲んだり…全力でマッタリしたり…(笑)
私の場合はメーカーにこだわりませんが、キャンプが「快適」だと次につながるかと…(#^.^#)
Posted by JINJIN at 2012年08月05日 00:31
こんばんは♪
朝のコーヒーの写真は何度見ても魅力的ですね♪
こういう蓋があるマグだといいですね~
マグ買いすぎなんでOKは出ないですけど(笑)
富士のこのあたりは他の方のレポでも
霧というかもやというかそういうのが多いようですね~

でも寒そうでもすごく楽しんでいる雰囲気伝わってきます(^-^)
次回からは接待されキャンプ、楽しんでくださいね~♪
Posted by hana41hana41 at 2012年08月05日 22:33
hana41さん、おはようございます♪
マグカップは保温云々よりも、倒した時の被害が最小限になるかと虫も入らないし…。
この近辺のレポはよくガスってますよね(^^;
子供は暑さ寒さに関係なく元気です(^^)v
ホント…接待されたいねー(^^)
Posted by JINJIN at 2012年08月06日 07:09
こんにちは。

毎朝、コーヒーはホットでいけるんですな。

最終日は、子供の絵日記ネタ満載だっ!!

竹筒の鉄砲は水でなく、てんぐっぱ(正式名ヤツデかな)の実を弾にしてたなあ。

そうだ、カブトムシも拾いに行かなくっちゃ。^^;
Posted by 犬吠埼犬吠埼 at 2012年08月07日 17:59
犬吠崎さん、おはようございます♪
絵日記ネタのキャンプに再び向かうところです(^^)
朝のコーヒーは必ずホットです。
庄内のキャンプ場はカブトムシが沢山いるんですよー(^^)v
Posted by JIN at 2012年08月08日 07:27

削除
大野路で合同キャンプ…その3。